日々、たくさんの人と話している中で、
理想は高いけど、思いとスピードがともなわずに焦る人
に出会います。
理想が高いのは、いいですよね。
何にも考えていなかったり、他人をうらやんでいるだけよりは、
理想は高いけど、思いとスピードがともなわずに焦る人
に出会います。
理想が高いのは、いいですよね。
何にも考えていなかったり、他人をうらやんでいるだけよりは、
ずっといい。
でも、理想と現実の差を見極めて、そこに近づくのに何をすれば
いいのか逆算できないと、そこはつらい。
「こうなりたいのに」
「何でそこに行けないの?」
「早く結果が欲しい」
などなど、焦る気持ちが出てくる。
それは、十分わかります。
私自身も、そういう時代があったので。
でも、理想と現実の差を見極めて、そこに近づくのに何をすれば
いいのか逆算できないと、そこはつらい。
「こうなりたいのに」
「何でそこに行けないの?」
「早く結果が欲しい」
などなど、焦る気持ちが出てくる。
それは、十分わかります。
私自身も、そういう時代があったので。
でもブログを育てることに関しては言えば、
赤ちゃんが生まれてすぐに歩けないように、
誰もが一度で自転車に乗れるようにならないように、
植えた苗が、一気に実をつけないように、
必ず一定の期間が必要です。
タイトルもなく、記事も数記事では、ないのと同じ。
ブログはやることがある程度決まっているので、自分自身のスピードを
早めれば、育つ期間も早まります。
練習すれば、自転車に早く乗れるようになるのと同じですね。
あせる気持ちを感じたら、「やるべきことをきちんとやっているか?」、
自分自身を見直してくださいね。
あなたが遠回りせずにすむように、少しでも早く望む結果が出るように、
このブログ、そして私がいると思ってください。