今朝の地震から、まだ余震が続いていますが、神戸は今のところ
落ち着いています。
古い友人からも、安否確認の連絡が来ていて感謝!
みなさん、ありがとうございます。
昨日や明日だったら、家族バラバラだったので、守られたな、と
家族で話していました。
亡くなられたかたもいらっしゃるし、これ以上、被害が増大しない
ように祈るばかりです。
夏至や冬至前は、何かと自然災害が起きることは昔から言われて
いるので、改めて調べてみました。
宇宙カレンダーを見ると、双子座新月(14日)以降は、
15日、18日、20日、22日、24日、27日、28日、29日が、
自然災害要注意日となっています。
長野、群馬、大阪と地震が続いていますね。
夏至前後は、どこに住んでいても注意しておいたほうが良さそう。
夏至に近い22日、満月に近い27日は、私も気をつけようと思います。
あくまでも、これまでの統計学に過ぎないかもしれませんが、
予測できないからこその自然災害。
何があっても落ち着いて行動できるように、準備しておくことが
大事ですね。
我が家も、各自離れていたときの集合方法、防災グッズの再チェック
など、家族で確認し合いました。
何も起こらないことを祈ります。