1回目の記事で、質問をしました。
あなたが女性だったら、こんなとき、どうしますか?
大好きになった男性は、離婚したばかりで、生後5か月の子どもがいました。
その男性と両想いになり、彼から「結婚して、一緒に子どもを育ててほしい」と言われたら、あなたはどうしますか?
●「子どもは育てたことないけど、好きな人の子どもだし、一緒に育てよう」と決めて結婚する
●「私はまだ子どもを産んでいないのに、どうして私が育てなくちゃいけないの?」と別れる
●「子育てはしたくないけど、結婚はしたいから、とりあえずOKしよう」と結婚する
この質問の女性は、私の母です。
正しくは、私を育ててくれた母です。
生みの親(母)ではありません。
彼女の選択は、
●「子育てはしたくないけど、結婚はしたいから、とりあえずOKしよう」と結婚する
でした。
当時、母は20代。
結婚はしたものの、当然子育ては初めて。
なおかつ、自分の子どもではない。
2年後、母は弟を生みます。
(私にとっては、腹違いの弟ですね)
弟が生まれるまでの2年間、私がどんな風に育ててもらったのかはわかりません。
誰にも聞いたこともないし、誰も話してくれなかったし。
ですが、私が物心がついたときに感じたのは、疎外感でした。
母は、私と口をきいてくれませんでした。
弟とも遊ばせませんでした。
火事のあと、私は保育所に入りましたが、弟は幼稚園に入っていたようです。
それが、彼女の選択でした。
つづく。