記事タイトルに関する質問をいただいたので、

過去記事に追記して再アップします。

 


「記事タイトルをつけるのに、毎回悩む」
「すぐに思いつかないので苦手」


こういう声をよく聞きます。
そういう私も、得意ではありません。
パッと思いつく時もありますが、たいていは最後に

まわしてウンウン唸っています。

でも、記事タイトルはブログタイトルの次に大事な

ものですし、毎回手を抜かないで、良いタイトルを

つけたいところ。

 

 

 


では、良い記事タイトルとはどういうものでしょう?
それは、記事を読みに来てもらえるタイトルです。

タイトルが「おはようございます」などの挨拶だけや、

「今日の私」など芸能人のようなタイトルをつけても、

読みに来てはもらえません。


限られた文字数の中で、1度にたくさんのことを盛り

込むことはできませんが、以下の要素がタイトルに

入っているか、自己採点してみてください。

 


・タイトルで記事の内容の結果を書いているか
・タイトルで記事の中身を想像できるか
・タイトルで記事の中身を見たいと思ったか
・今話題のキーワードを含むタイトルか
・タイトルが、挨拶だけではないか
・タイトルが、名詞のみではないか
・タイトルが他の人が見て意味不明ではないか
・タイトルが自分や会社の宣伝になっていないか

 


タイトルは他のブログをたくさん見て、参考にするべし!
私自身は「苦手だからこそリサーチ!」という気持ちで、

いろんなブログを見ています。

 

記事を書くこともですが、タイトルをつけるのも数稽古

ですね。

 

挙げた要素を参考にして、毎回の記事タイトルを考えて

くださいね!