足にビビが入って外で遊べなくなって以来、暇を持て余す息子に数々の座って遊べるおもちゃやゲームを紹介してみたんですが、やり過ぎて最初の1週間でもうやりたくない状態ドクロあせるあせる例えば、LEGO、パズル、本読み、ボードゲーム、Switchのマリオカート。。。




ボードゲームで一瞬家族でハマったのがこれビックリマーク



$8とお安く、家族でかなり盛り上がりますクラッカーただ、息子が負けると面倒くさい爆笑

ただでさえ動けなくてイライラしてる上に、このゲームで負けると「僕は足も怪我して、ゲームも負けて、なんてツイてない人生なんだーえーんあせる」って泣く汗汗




めちゃくちゃ楽しいゲームだけど、手加減して親が負けてあげられるゲームではない為、息子の機嫌を損ねるだけだと思い、隠しましたダウン




そんなどんよ〜りな雰囲気の我が家に来てくれたのが息子のいとこひらめき電球いとこと言ってもすでに今年18歳で高校を卒業予定の頼れるティーン👧✨そのいとこがスクホリ中の約2週間、我が家に泊まって息子のベビーシッターしてくれました!!




バケーションケアに行けなくて、家で飽き飽きしてる息子と、スクホリでも仕事しないといけない私達夫婦には救世主✨✨✨




しかもティーンには珍しく子供の扱いがすごく上手くて、息子も金魚のフンごとく常に彼女の後を着いて行く懐きっぷりキラキララブラブもう神様、仏様、いとこ様でした🙏!!





そんなティーンいとこの特技はマインクラフト!!




オーストラリアでは知らない子供はいない?みんな大好き?マインクラフトアップアップ




なぜマインクラフトがそんなに人気かというと



だそうです!!!ゲームを通してそんなに学べるか凝視はてなマークって感じですが、オーストラリアではYear3?からマインクラフトの大会もあり、息子の小学校でもYear1から授業の一環でマインクラフト習うそうです驚きなんでもプログラミングが学べるとか?





まぁ、こういうゲームは息子がもう少し大きくなってから…と考えていたんですが、動けなくてもできるのと、息子が最近YouTubeで子供向けマインクラフトのゲーム動画を見ていた事、あと決定打はこのいとこがマインクラフトの上級者であるということ🎮👩✨




私と旦那はマインクラフト?全く分かりませーん煽りあせるあせるなので、ちょうどいとこがいるタイミングで始めてみました合格合格合格




確かに家を作るには何が必要か?危険を脱するにはどんな武器が必要かな?など、サバイバルスキルが必要になるゲームですねびっくりマーク楽しそうだし、サバイバルモードは息子もまだまだヘルプが必要なので、私もこれを機にマインクラフト学ぼうかなにっこり私、ゲーム好きじゃないけど、親子でゲームとか楽しそう音譜





何をするにしても、新しい事を始める時はワクワクしますアップアップとりあえず息子もやる気なので時間決めて、一緒に楽しみまーすニコニコ飛び出すハート