さぁ、今週から大学のSemester 1が始まって、初日はさっそくクレージーでした昇天



いやっ、ちゃんと事前に全部点検した??ってくらいプロジェクターなどの機械が壊れて、使えない教室続出💦💦しかもキャンパスによっては、新しくオープンしたNewな教室なのにITチームが今日から使うと思ってなくて、機械のセットアップしてなかったから、今日授業入ってるクラス全部他の部屋に移動させてと…ハァ??💢



もう上司もブチギレ過ぎて半笑い笑い泣き



私の働いてるTimetabingチームは上司入れて4人の小さなチーム。なのにオーストラリア全土にある8キャンパス(オンライン含む)で行われる何千というクラスを全てスケジュールしているので、そんなに一気に教室使えなくなると、いろんな学部に連絡とって教室の変更伝えてで、てんやわんやでした無気力汗汗



でもこういうトラブルが笑い話で終わるとこも、さすがオーストラリア🇦🇺🦘!!





話は変わって、息子が毎日学校から本を持って帰ってくるようになりました📘



本の最後に本の内容に関する質問がいくつかあり、読んだ後に息子に答えてもらう仕組みです。毎日寝る前に本は必ず読むので、この宿題は息子と楽しんで取り組んでますにっこり




昨夜息子が持って帰ってきた本はこれ↓




Puffingという小鳥が産まれてから、親から離れて巣立っていくまでを描いた本。




本の中でPufflingの親が「あなたがstrong enough, tall enough and brave enoughになったら巣立つ時よ!」と言い、その時が来た時Pufflingとハグをして飛び立っていくとこで、私ウルウル爆笑





息子産んでから本当に涙もろくなったな🥲そんなに泣くタイプじゃなかったのに💦



頑張って泣くの堪えつつ本を読み進めていると、息子が急に心配そうに「マミーとダディーもこうやって僕の元から去っていくの?アセアセ」と。




そう、息子は気付いてしまったんです!!いつか親と離れて暮らす日が来るかもしれないことをあせるあせる(ここで離れる日を想像して号泣した、私が!!笑)




すっごい不安そうな顔をした息子アセアセ汗汗




一瞬息子の質問にビックリしたけど「マミーとダディーはどこにも行かないけど、あなたがいつか私達と離れて暮らしたいと思うと思うよにっこり」と答えると




“I want to live with you forever!!笑い泣き




なんて、なんて可愛いんでしょうニコニコキューンキューン




こんな事言ってくれるのもあと何年かしら?




10年後「うるさい、ババァーっ!!」って言われるようになっても、この言葉を思い出して、息子産んで良かったって思えるわ飛び出すハート忘れないように胸に刻んでおこうドキドキ




4歳の男の子って本当にこだわり多くなってきて、大変な事もたくさんあるけど、小さな彼氏って感じで発言が本当に可愛いニコニコ飛び出すハート




私の体調が悪かったらハグしてくれるし、なんなら夫より全然気が利くし←笑



オーストラリアは高校卒業したら1人暮らし始めるのなんて普通だし、そう考えると一緒に住めるのもあと12〜13年!?!?



今、この時を息子と大切に生きなきゃなぁ…と子供の絵本にいろいろ考えさせられた夜でした📘✨