息子が手足口病を発症して2日目
息子は手のひらが少し痛痒い以外は、いたって元気
今朝はレゴで一緒に遊んだ後、モーニングティーを食べる時にテレビを見たいと言われたので、英語版のトトロをNetflixで一緒に観ました
トトロは過去に何回も日本語版と英語版どちらも見せていますが、日本語版はあまり理解が出来ず途中で飽きてしまうので、最近は英語版で見ています。
トトロの英語版の声をしている俳優さん達はとても豪華で、特にサツキの声はあの映画「I am Sam」で有名になった子役Dakota Fanning.
そしてメイの声はDakotaの妹さんElle Fanningがされているんですねー!リアル姉妹
映画を見始めると、息子から矢継ぎのように5秒ごとに質問が飛んでくる
「Mummy, なんで彼女達は古い家に引っ越すの?」
「Mummy, 真っ黒くろすけはこの家で何してるの?」
「Mummy, なんで地面から水出てくるの(井戸)?」
「Mummy, なんでみんな木にお辞儀してるの?」
「Mummy, なんでトトロはマジック使えるの?」
「Mummy, 神様(spirit)って何?」←この質問が1番難しい!!神とは???
「Mummy, なんでサツキは手紙を書いてるの?」
「Mummy, なんでみんなお風呂で笑ってるの?」
「Mummy, なんでネコバスはあんなに早く走れるの?」
などなどなど
まだ質問に答えてるのに、次の質問💦これが映画の最初から最後まで
途中トイレに行った私の後を追ってきて、また質問
映画が終わると、私はグッタリ…
映画の時代背景が古いので、この時代は全ての家に電話や洗濯機が無かったことや、携帯電話がまだ存在しないことを4歳の息子は理解出来なかったようです
個人的に英語版でしっくりこない場面はあの「真っ黒くろすけ出ておいでーー!!」の歌が全く違うリズムになっている点ですかね
あとはトトロの発音がめちゃアメリカ英語🇺🇸
まさにTotoro-な感じカッコイイー
今は英語版でしか観てくれない息子ですが、日本でのホリデーから帰ったら、日本語版も見て欲しいとママは願っております