
私の働く大学はオーストラリアの数ある大学の中でも、職員へのサポートが手厚いことで知られています
去年のコロナ禍では、社員のコロナによる精神的負担を考慮して、9月から12月まで4ヶ月間、毎週水曜の午前中は仕事はお休みにして、自分の好きな事に時間を使って下さいという、なんともありがたい制度を発表もちろんお給料出ます👍
私は、この時間を普段は週末にまとめてしていた家事にあてる事で、充実した週末を過ごすことができ、非常にありがたかったです🙏✨✨
他にも仕事時間はフレックスなので、基本朝8時〜夕方5時の間で7時間働けばオッケー!(チームによるかも!?)私はだいたい8時半までにオフィスに行き、4時に退勤します
そして週2で在宅ワークです!
スタッフ同士のコミュニケーションを理由にキャンパスにあるカフェにコーヒーを買いに行くこともよくあるので、実働時間はそれほど長くない
効率良く働きます👍👍👍
あとオーストラリアではどの企業でも、7年〜10年同じ会社で働いくとLong Service Leaveという長期休暇を取ることができますこれがとっても嬉しい制度で、だいたい9週間のお休みを会社と相談して好きな時に使えます。一気に2か月休む人もいれば、特別な休暇に取っておく人も。
私の職場はなんと7年でこの長期休暇を頂けるので、ちょうど7年働いてる私は、ありがたい事に今年頂けます🙏✨このお休みの半分と、年休20日を使って今年は2ヶ月日本に帰国する予定ですワクワク
前回の帰国予定はちょうどコロナが流行り出した3月末を予定していた為、泣く泣くキャンセルしましたなので日本は約3年半ぶり!!このような制度を頂ける事に感謝して、楽しんできたいと思います
このようにオーストラリアは社員へのサポートが充実していて、働くにはとても良い環境ですが、海外で働くゆえの不満や不便なことももちろんあります
それについてはまた次回書きたいと思います
初めて夫を日本に連れて行った時の写真…かな