15週。転院 | 双子君と姉さんの3児ママ

15週。転院

先日、大学病院に行ってきましたニコニコ

待ち時間の心配をしていましたが…問診票記入、診察、血液検査、助産師さんとの話、全部合わせて約2時間で終わりました。


診察ですが、先生は丁寧に自己紹介をしてくださり、時間をかけてヒアリングしてから内診スタートでした。

経腹エコー。赤ちゃん2人とも元気でした。大きさも同じくらいで問題なし。

経膣エコー。切迫早産の可能性がないかのチェックをされ、こちらも問題なし。

質問すれば丁寧に答えてくださり、安心しました‪(*ˊᵕˋ* )

〇便秘の薬もらいましたチョキニヤニヤ(便秘は張りの原因になるようなので便秘妊婦は絶対もらったほうがいい!!友人は踏ん張りすぎて痔になり、のちのち手術することになったそう……タラー妊婦の便秘はなめちゃいけないですね!!!!)


〇出産方法について
こちらの病院はリスクのことも考え、双子の出産方法は帝王切開のみでした。もちろん立会い出産不可です。
帝王切開は想定内でしたが…驚いたのは帝王切開の日にちを転院したその日に決められましたポーン正期産となる37週に入ったらすぐに出すそうで、5月20日に決まりました!!
皆さん、こんな感じなんでしょうか…???


○双子の赤ちゃんはNICUにいくことが多い?
こればっかりは赤ちゃんを出してみないと分からないそうで、臓器の発育状態や呼吸がしっかりできているかで決まるから、体が大きい、小さいとかは関係ないといっていました…
私は赤ちゃんが大きければ大丈夫だと思っていたので勉強になりました。


〇管理入院について
管理入院は絶対にあるわけではないそうで、赤ちゃんと私の体調次第ということでした。
帝王切開日よりも前に切迫早産になり入院する方が多いですけどね…といっていましたけどね…


〇クロミッドが原因で双子だったのか?
前に行っていた産婦人科では、クロミッドを使っても双子になる確率は低いといわれましたが…気になるので…。
転院先の助産師さんにも聞いたところ、二卵性の場合はやはりクロミッドの影響は受けていると即答。一卵性は?と聞かれると…うーんタラーっていうところなんだけど…多少は関係あると思う。でも、もともと持っていた自分の卵だからね~笑
との回答でした。先生によって回答が全然違いました…笑



本日も長文にお付き合いいただきありがとうございます。
文章をまとめのが下手なので聞いたことを忘れないうちにバーーーと書いています。読みにくい箇所もあると思いますがご了承くださいアセアセ