エレクトーンのベース奏法について | Mikiエレクトーン教室-オンラインレッスンor対面レッスン お好きな日時にご予約頂ける予約制のエレクトーン教室です♪~神奈川県~

Mikiエレクトーン教室-オンラインレッスンor対面レッスン お好きな日時にご予約頂ける予約制のエレクトーン教室です♪~神奈川県~

毎レッスンお好きな日時にご予約頂ける予約制のエレクトーン教室です。銀座を中心に、様々な発表の場がございます♪オンラインレッスンは世界中から受講OK☆彡元ヤマハ音楽教室・システム講師。jet(全日本エレクトーン指導者協会)ヤマハ銀座店支部会員

jet所属支部の

月例研修に

参加して来ましたStudy

 

長野洋二さんの

「エレクトーン・ベース奏法」です。

 

今年3月に

発売された

「エレクトーン・ベース奏法」→(☆)

 

先生ご自身が、全曲

演奏しながら

解説して下さいます星

 

椅子を置く場所

座る位置

 

02Xと、02Cの

ベースの違い

 

両足ベース、

トゥヒール奏法etcについて

お話をして下さいました。

 

STAGEA(エレクトーン)は

ベース奏ひとつをとっても

奥が深い楽器ですはなまる

 

この楽譜は

ベースの練習だけではなく

 

レジストの研究にも

お使い下さいとの

お話も、有りましたが

 

綺麗なレジスト&研修会場の

音響も

素晴らしいので、


とても、良い音で

聴く事が出来ましたあひる

 

「エレクトーン・ベース奏法」とあわせて

使う事が出来る


「スタイリッシュ・ベース」という

曲集も、発売されていますよト音記号

 

♪グレード9~8級→(☆)

 

♪グレード7~6級→(☆)

 

♪グレード5~3級→(☆)

 

mikiエレクトーン教室では

ベースのテクニックも、


レパートリー曲を使い

レッスンさせて頂いておりますが

 

上記の楽譜を

使わせて頂く事も可能ですので、


ご希望の生徒さんは

お気軽に

ご相談下さいね笑