capriccio-090101

あけましておめでとうございます。

素敵な一年になりますように・・・・・。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。



     

新年は、帰省はせずに倉敷の自宅で家族そろってまったり迎えました。

テレビをみたり年越そばを食べたり・・。


1歳児の娘も 新年は(偶然にも)起きて迎えました。

去年は生後2ヶ月弱だったので省略笑されたお年玉も、今年は両親&祖父母&叔父、叔母から。

まだまだ中身よりもポチ袋の方が気になるようで、お気に入りは叔父、叔母からのキラキラした小判お金のポチ袋でしたあひる


お正月の楽しみといえば・・年賀状もまたそのひとつ。

遠く離れた友人や親戚、元上司や同僚などから頂いたあたたかい文章にほっこりしたり、写真付年賀状の子供たちの成長にビックリ・・・。子供の成長ってほんとに早いですね。


お正月休みの間に(・・・わたしはずっとお休みですが・・)また一人、数年ぶりの再会予定が。。。ピカーン

今年は帰省していないので旧友には誰にも会えないのかな・・しくしくと半ば諦めていたのでかなり嬉しいです。

普段 なかなか会うことのできない友人に会えるのもお正月の楽しみです。


----------------------------------


高校卒業以来、約10年は毎年 気心の知れた友人と、香川県(実家)の金刀比羅宮を訪れて年越をしていました。

このこんぴらさん参拝で、同級生に遭遇する確立がとっても高く 元旦はプチ同窓会のよう。

御本宮までの石段が785段∑!!あるのですが、上がる途中で一緒になったり 下りてくる友人にあったり・・・。


それが、お互い結婚したり子供ができたりし 大晦日に予定をあわせることもだんだん難しくなり、数年前に終止符。。。

今はちょっぴり寂しいですが、数年後 少し子供がおおきくなった頃に 大晦日の夜中と言わず、まずは昼間にでも再開できればそれもいいなぁとひとり目論んでいます。


capriccio-081215