なかなか
大変だったのが4月末。

みんなでお出かけしたのですが
夕方から
ややこさんがグズグズ。

抱っこしたら
絶対にすぐにピタリと泣き止むのに

この日のややこは
永遠に泣くんです。


どうしたのかな~


人がたくさん居る
イオンモールに行ったので
ややこも疲れたのかもしれない。

それに
外出するとミルクの飲み量が
本当に少なくなってしまうので
家に帰ってミルクをやろう!

と思い帰宅。


家なのに
30mlしかミルクを飲まず
やっぱり
グズグズで
だんだん大泣きo(TωT )

おむつも替えたし
どうしたのかな~

もしや…。。



体温計を脇に入れてみる


すると

38.7度の熱がありました。


沐浴は中止し
タオルで頭を冷やしたり
ミルクを度々やったり
徹夜での看病。

それでも
夜中じゅう大泣き。

(ややこは夜泣きしないので
 この日に、夜泣きの大変さを実感しました。)


ほとんどミルクを飲んでないのに
こんなに泣いて
こんなに汗をかいて
体から水分を出し過ぎてる><

このままじゃ
脱水になっちゃう><。

心配しながら
看病してると

朝4時頃
泣き方が弱まり
なんとなく目も半目でぐったりしてる。


体温計を再び入れてみると

39.6度に上がっていました。


これは
もう座薬しかない!と思い

初めて
入れてやりましたが

入って3分くらいで
うん○しちゃったややこ。。



これ、もう一回
座薬入れた方がいいのかな~

赤ちゃんは
体も小さいし
座薬も本当に高熱の時にしか
使わないで下さい。
量も絶対に守って下さい!
と小児科のお医者さんに言われてたので…

Google先生に聞きながらの
看病でした。

赤ちゃんに入れた座薬は
5分で溶け出す。
と書いてある。

3分なら全く溶けてない…
ちょっとは溶けてる??

寝てない陽菜の頭は
全然回転してくれず

もう救急で
夜間の病院に走るしかないかな

と思い始めたときに
ややこがやっとスヤスヤと寝てくれました。

寝ている姿も
死んでしまったように見えて
涙が出そうになる陽菜。。


寝てるややこの体温は
38.5度まで下がっていました。


それでも
高いですが、寝てくれたので
朝に病院に行くことにしました。

陽菜は
ほとんど眠れず
ややこの隣で
様子をずっと見てたのですが
そこへ
馬氏が起きて来て

ややこの具合を
たずねられたので
全部話しました。


「仕事、半休取るようにして
 俺が病院に連れて行くから
 陽菜ちゃんは
 ちょっとでも寝て!
 水分はちゃんと採らんとダメよ?
 はい、水!
 ポンポンのややこがしんどくなるから。」

と水を手渡して
寝るようにすすめられました。

1時間ほど
寝て…

頭痛も倦怠感も消え
馬氏に感謝。


馬氏は
ややこの薬をもらってきたよ~!


診察の様子や
薬の説明をしてくれて

二人でややこに薬を飲ませて
寝かせました。


馬氏は
半休なので
すぐに会社に行く準備をして
出かけていきました。


昼からのややこは
熱も37.7度

赤ちゃんの熱は
37.5度からなので
ほぼ下がっている感じです。


泣きまくって
しんどかってた夜が嘘のように
ニコニコしてるややこ。

「あ~~う~~~!」

と大きな声で
なにやら
お話もずっとしてくれました。


抱きしめながら

本当に本当に
熱が下がって良かった!
もう、あんな思いをするのはやだよ~
元気でおってよ~!
ややこもしんどかったね…
楽になって良かったね~!


色々話しかけてる陽菜に
ややこは
やっぱりニコニコしながら
見つめてくるだけでしたw


夜にまた薬を飲ませた時点で
もう36.9度までに下がりました。


いつもかかってる
小児科の先生

待ち時間もほとんどないし
優しい
的確だし
感謝感謝です><


そして
病院には馬氏が
連れてってくれることが多いので
その間だけでも
休めるのは本当にありがたいこと。

1時間でも
休むと
体が楽になるんです。

馬氏にもありがとう!と伝えていると

お腹の中のややこが…

!!!!


動いたような感じでした。


初めて
この子を感じられた
胎動を感じると
嬉しくなるんです!


今では
優くんも元気で

お腹の中のややこも
動いてる感じが
日に日に強く感じられるようになった気がします。


子育てしてると
睡眠不足や
ご飯を食べ忘れる事が多いので

ポンポンのややこには
申し訳なく思っています><


妊娠6ヶ月目になるので
お腹もぽっこり出て来ました!

大きくなったお腹を撫でながら
これは体重も増えたはず!!
と体重計に乗ったのですが
43.7キロと
前回と全く同じ体重でした(´・ω・`)

ご飯を忘れず
一杯食べながら
子育てするように頑張ります!