みけのブログ

みけのブログ

生きづらさを解消するには?
日々考えていること、実践していることをお伝えします

Amebaでブログを始めよう!
失敗を引きずるタイプ?
それともすぐに切り替えられるタイプ?


私は断然、前者タイプです


かなり昔のことまで覚えていて
何かのきっかけで思い出しては
ため息をついたり、居た堪れなくなって
その場で足踏みしてみたり(?)


失敗を忘れないのは
また失敗しないようにするため
でも度が過ぎると抱えきれなくなります


誰だって失敗するし
いつどんな時も上手くいってる、
絶対に失敗しない人なんて
現実ではありえないから


失敗した事実にとらわれたままで
次も同じことをするに違いないと
自分を決めつけてしまうのは、よくない


だから、いつまでも覚えているのを
もうやめようと決めました


何年もずっと持ち続けてた失敗の記憶を
もう手放したっていいじゃないか


「物持ちがいい」は褒め言葉だけど
この場合は当てはまらないよ


思い切って手放しちゃえ


どんなに気を付けたって失敗するんだから
誰だってするんだから
私だけがいつまでも抱えてる必要はない


思い出して居た堪れない気持ちになることも
まだあるし
すぐに切り替えられるわけではないけれど


それが私の性分だし、
それが私なんだと認めるしかない


そう思ったら
過去の失敗を思い出すことも減ってきたし
気持ちがかなり楽になりました


なんでも気の持ちようですね



昨日、スマホを持たずに出勤してしまいました
取りに戻ろうかな?と思ったけど、
めんどくさいからやめて、1日スマホ無し生活になりました
着信もメッセージも気にする必要ないし、
快適!なくても問題ないんだなー




みけ