
晴れの東京





土曜は荒れたお天気でした





朝早くからみけゆん
長男高校PTAのお仕事
みけゆん地域大雨でしたので
開始時間には早かったけど
旦那が車で動くと言うので駅まで

学校最寄りはそれ程の雨ではなかったので
足元濡れずに到着し仕事を終えたのですが
帰り
電車に乗ったら一駅で止まってしまった

某駅で落雷と





他のママさんと一緒だったので
のんきに少し待っていましたが
復旧予定16時とかのアナウンス





30分近く待たされ
その時点で14時半くらい…だったかな

えっっっ





ふたりで無理無理無理

と



少し歩くと他の沿線に行けると言うので
そちらに乗り換え仕事に向かいました
仕事場最寄り沿線に乗り換えしたら
悪天候での某トラブルで不通





え〜〜〜





詳しく書くと
地域限定されてしまうのでふせますが
そんな事ある

何線も乗り換えできるので
ぐる〜っと回れば着くのですが
一番早いのが
みけゆん自宅最寄り隣の駅経由…とな

朝8時前に出て学校の仕事をし
悪天候トラブルでその時点で夕方





隣の駅経由なら…家に帰りたい

旦那に電話し「帰る
」

自宅に着いたのは17時半過ぎでした





そんなトラブルまみれの土曜日でさらに
昨日日曜日はおチビ試合で6時半には電車

晴れてましたけどね
強風

強風








重たいみけゆんが飛ばされそう





…いや…動かれさそうにはなったよ





そんなこんなの土日を過ごし
昨夜は22時過ぎには寝落ちした
みけゆんでしたが
子供達は元気元気





おチビは今朝は
6時半前からお友達と朝練





ひとりの子が
親と時々朝練してるのは聞いていて
いるなら行こっかなぁ





…とのんきな会話をしていたみけゆん

子供同士で「やろうよ
」となったらしく

明日からも続けるそうです

やっぱりなんでも
親が「やれば
」じゃダメで

自分で「やろう
」が大事ですね


続けてくれると良いなと思います
そのおチビさんが家庭科で作った
洗剤付けずに
茶渋がすっと落ちる





調理実習がゼロなのでね
今年度の家庭科は
通常より作業するものがたくさんでした

ダメになったらまた作ってもらおう





今日はお弁当持ちの長男です
ササミの七味焼きに冷食カツ





桜が開花しましたね〜

わいわいできないけど
駅前の桜くらい
観に行こうかなぁ





感染予防
本当に一人一人のモラルですね

もともと
ちょっと騒がしい客層の
みけゆん店隣の飲み屋





(年齢層高いからタチ悪い

)



時短営業はしてるけど
狭い店内でその騒ぎ











色んな事が犠牲になってるのに
そこでその騒ぎ方できちゃう











ここに補助金出すんでしょ

カンベンしてよ

のレベルです








隣で平常心保つのに必死なみけゆん
今日も頑張ります




