
曇りの明け方から只今晴れの東京





雨は明日朝少しの予報ですが
いつまでも暑いですねぇ





昨日のお弁当

コンニャクの煮物に卵焼き
シンプルに野菜炒め
今日のお弁当

ツナ炒飯に肉団子
はい

お米吸水させながら





長男出てから炊き上がりました

せっかく昨日入ってきた新しい新米
銀シャリ弁当にしてあげたかったのに〜

昨日
某局ふた番組での「美味しいお米の炊き方」
みけゆん続けて見てました

これ
両方見てる人…困るよねぇ

…と思いながらね

見てた方いらっしゃいます

まず結論から

無駄に研ぎすぎない事
これ大事


…でもこれには条件があります
精米して随分日にちがたっているようなら
ちょっと研いだ方が良い
(多くても一ヶ月くらいで食べきる量
…を目安にお買い上げ頂いてるので
その位の日数は神経質にならなくても
)

そして
吸水前にザルに上げるのは
使う品種と仕上がりの好みにもよると思う

ザルに上げてたおにぎり屋さんは
べちゃっとさせたくないから
必要以上なべちゃっと感を出さないやり方
…なんだろう
ただ

品種によってはさらっとしたお米があるので
これをザルに上げて炊いた場合
嫌いな人にはぽそっと感を感じてしまう
…かもしれない

そこまで考えてお米買う人も
なかなかいないでしょうから
正直「美味しいお米の炊き方」
とても難しく奥が深いんです

うちみたく専門店に来てくれる人は
やっぱりお客さんも色々聞いてくれるので
よく話をしお好みをお勧め

その中でビミョーな好みに近く炊く上で
色んなやり方もありかなぁ…とは
思った米屋みけゆんでした

おっ

お米の話が長くなった





新米が続々出来上がってきてるので

お夕飯での試食が続きます
昨夜はガパオライス

先日のバジルを使っちゃいたかったしね
昨日入ってきたのは富山コシヒカリ
べちゃっとしないタイプなので
丼とかカレーとかでも大丈夫

鶏胸肉に卵のダブルタンパク質で
娘が帰って食べるかと思って
辛くしなさすぎて
(辛いのダメなお子ちゃま
)

たぶん…ちょっと…違う味

なんちゃってガパオライスでした

そうそう

お題の前が長くなりましたが
物が捨てられないみけゆん





一番困るのが洋服

自分のは「また着るかもしれん」と
子供達の小さくなったのも
さっさと整理すれば良いものを
なかなか手をつけず増えていく〜





長男のはね
おチビが着られる
と残しておきましたが

もうそのお下がりもなくなり
どう考えても無理そうなのは
掃除用にすれば良いのに
整理整頓が苦手なので

後回し後回しで大変なことになっております
その母ちゃんに育てられた子供達
もちろん整理整頓苦手





どうにかならんかね〜





只今片付け途中の洋服が
しまう場所探しで放置中です
