トラブルからの母の心情 | みけゆんのブログ

みけゆんのブログ

自営業三児の母。
毎日ドタバタ。
子供たちの事やら、何気ない事更新します。

こんにちはニコニコ


曇りの東京くもりくもりくもり
昨日も昼前から
思ったより良い天気になり
暑いやらクーラーで身体おかしいやら
バテバテ続きでごさいますショック!ショック!ショック!







今日のお弁当ナイフとフォーク

4時…起きたらお米がなかった叫び叫び叫び


起き抜け
思考停止状態の頭を一生懸命フル回転DASH!DASH!DASH!


たまに持ち帰ったもの
玄関に置きっぱなしとか
下手するとチャリのカゴにそのままとか
やらかす母ちゃんですが







ひぇ〜〜〜叫び叫び叫び叫び叫び



店に忘れてきてる!!!!!!





冷蔵庫開け
冷やご飯の確認をし
チャーハン目玉焼きのせパー




昨日の
とんでもないお弁当は
流石に胃もたれしたとショック!ショック!ショック!


まぁ…ね汗
4時に起きて自主練から体育祭の朝練


いくら若くても
ちょっとしんどいよねガーンガーンガーン


お友達にも「何それ!?」ってべーっだ!


朝早かったり食べる時間がなさそうな時は
おにぎりオンリーにしよっかね得意げ




そして長男
朝早かったのに
体育祭の係だとかで
夜も22時過ぎに帰ってきた汗


帰り道でみんなと
おにぎり食べたらしいので
少なめにジャージャー麺割り箸

…盛り付け…相変わらずザツガーンガーンガーン


小学校給食のジャージャー麺に似せろと!!


現役小学生とOGにうるさく言われ
先日失敗したリベンジですチョキ














その現役小学生おチビね…ガーンガーンガーン



先日の運動会…トラブル記事です
詳しくは書かないので
うまく伝わらないかもしれませんしょぼん






ちょっとおチビ…やらかしましたしょぼん


元はと言えば
誰のせいでもないトラブルから…




声をかけようにも
近くに先生はいなくて
でも!!トラブル回避したいおチビ汗




近くにいたのでね
「ママ〜」と母ちゃんのところに来ました




とにかく少し動いて探したけど
学年の先生見当たらない汗







そこで
絶対に出番の前には生徒席に来るから
待ってて言えばいいよ…と
おチビに任せ離れました


旦那は
みけゆんより厳しいので
(みけゆん甘過ぎだって怒られるしょぼん


そんなこと!!
4年生にもなって自分で対処しろむっむっむっ
…とね
(ホント…そんなこと…だったんですしょぼん






1.2年の時もこまったちゃんだったけど
去年は特に大変なクラスで
(今年クラス替えはなく担任変わる)
色々…色々あった




学年が上がるごとに何かあると




おチビは周りからどう思われてるかとか
本人そういうの気にしないのかなぁ…と




相手からのちょっかいだとしても
泣いて喚いて…って
1年生じゃないんだからさ




だんだん周りが「変なやつ」って
ちょっと違う変わったヤツだよなって
思い始めるじゃない!?





そんな風に
子供達の中でのおチビを
気にしたことあったんだけど








子供から色々聞いてる
保護者もいるんだろうなぁ…と思いながら


でも
「○○くんてさぁむっ」って


他の親の間で
何か言われてるんだろうなぁ…なんて
みけゆん
気にしたことなかったんだよねシラー








だけど運動会で
周りが「えっ!?」「なんかさぁ…」って


何か言ってるのを耳にして
さらに大袈裟に言葉にする人もいて
(しかもその人…苦手な人だったガーンガーンガーン


あぁ
知らないところで
なんか言われてるんだろうなぁ…って
モヤモヤした気持ちにもなっちゃって汗





詳しく書いてた記事も
どこの誰が目にするか分からないよ
…って思って消した








基本的にこのブログは
家族のおバカ話とか愚痴とか
それぞれのところであった事の
母ちゃんの思いとかだから


なるべく


色んな人が読んでも
特定のタイプの人の批判はしないように
悪口にならないように


そんな事は気にしながら書いてるんだ


ブログをやってる事は
知り合いにも家族にも誰にも教えてなくて


全く知らない人が
全くの外からの意見で見てくれれば嬉しくて






たまたま目について
あれっ!?
これ…もしかして…って
うちを知る人が目にしてたり


…と思うこともあったけど


なんかそれも今回すごく不安と言うか
モヤモヤしてしょぼん







そんな不安定な気持ちの母ちゃんだけど


おチビに対しては冷静でいられた


今までのように
落ち着いた時にもう一度話をして
アドバイスをして…と言う
今回もいつもの母ちゃんでいました





ただただ
全校の前での出来事で
恥ずかしいと思ってしまった
みけゆんがいるだけだろうかしょぼん










その日の夕方
担任の先生が電話をくれてね


その運動会その時
おチビトラブルでの最大ピンチには
母ちゃん駆けつけたんだ


なだめてくれてる先生では
解決できないでいたおチビ問題を
パッと目に付いたもので対処し


「よし!!おチビ行けDASH!DASH!DASH!」と
おチビを動かしたのよ








先生はそのことに対しての
「ありがとう」の電話だったんだけどね


保護者の中には
「泣いてるからもういいです」って
なっちゃう親もいるんだって






でも…なんでだか…
ずっと思っていたことを
先生にぽろっと話してみた






なんだかさぁ
前からおチビは
少しグレーな部分があるんじゃないかって


相談とか病院とかまで行かなくても
ちょっと様子をみてなくちゃかな
…って「発達障害」って文字は頭にあってね




でも
1.2年の時の担任も
今の担任も
目に見えて成長してるし大丈夫と


去年の引き継ぎをしてくれてるのでしょう
4年生になって本当に成長してますと


そして
みけゆんが何かあるごとに
おチビにしてきた対応を
先日先生は
「おチビくんの親御さんは
     そうしてくれてると思ってました」と


おチビが成長してきたのは
ちゃんと家でのフォローがあったからと
そんな風に言ってもらって




でも
モヤモヤと安心とが入り混じっちゃってねしょぼん







保護者間
何事もなく周りと接してれば安心で


どこにでもいる
めんどくさい噂好きの連中とは
関わりたくないと言うか


そんな気持ちも
膨れ上がっているのが正直なところなんです







ごめんなさい


やっぱり長くなったしょぼん






本人にも話しをしました


先生と話したこと
母ちゃんが思ってること
でも
おチビのことが大好きでおチビは
一つ一つ次を頑張って成長してて
今不安な事も
一つずつ頑張れば
ちゃんとできるようになると思ってる事







母ちゃんのモヤモヤは
大人の勝手な見栄なんだろうな…




おチビがトラブルから合流した時
周りの子たちが
「○○!!来てよかった!!
      ○○がいなきゃ負けちゃうよグッド!」って
暖かく迎えてくれたんだってラブラブラブラブラブラブ




なんだよアイツむっむっむっ
…って思われてもいいくらいなのにしょぼん




そんな優しく素直な子供達の中で
おチビが頑張ってのびのびと
楽しく学校生活を送れてるんだから


それだけで良いんだよね…って


バカな大人の事情や感情なんて
クソ喰らえだDASH!DASH!DASH!
…って





強くならなきゃな…と思いながらも
不安定な気持ちを抱えている


そんなみけゆんなんですしょぼん