
梅雨が明けてから
恐ろしい暑さの東京
今日も晴れです





各支部始まっていた支部戦

長男チーム
初戦0-0のPKで敗退でした

病み上がり…上がってないかもしれない

そんな体調不良のディフェンス長男に
それほど仕事がないくらい
こちらが攻めて攻めての試合でしたが
どうみてもみんな動けてない

足がもつれてるようにコケる姿が度々
トップ人
とことんゴールに嫌われ
何度ゴールを外したか

あの全く動けない状態で攻めてたので
きっと本来勝てる相手だったのに





これも運でしょうか
PKも主力選手が二人外し

これが決まらなければ終わり
…のところで長男…外しました





長男のせいじゃないんだけど
その前にも主力選手外しちゃったし
その前に
全然ゴール決まらなかったし
その前に
繋ぎも全然だったメンバー
全てが繋がってゴールを決めるスポーツ
誰のせいでもないんだけど
最後の最後
この精神的な申し訳なさは
とんでもなく大きな物だと思います

もともとメンタル弱いからね

その夜
母ちゃん帰るとシャワーを浴びてた長男
うちのお風呂
湯船がいっぱいになる量の水を
シャワーで出しっぱなしにしておくと
アラームが鳴ります
普段
シャワー出しっ放しで
アラーム鳴らすことなんてない長男
きっと
泣いてたんだろうな

いつもは
水〜





電気〜





節約してくれよ





…とうるさい母ちゃんも
黙って触れずにおきました

今年は高円宮杯もでるので
まだ引退ではありませんが
実施
大きな大会は終わり
長男の代は
新人戦に続き都大会出場ならず

ここ数年
先輩達の代は都大会に出ていたので
俺たちも





…って気持ちは強かったと思う
じぁ
今の学校じゃなく
区内トップの中学に行っていれば
都大会トップにも立てたけど
そこで主力選手になれたかどうかは
長男の実力では分からない

いつか
中学の進学先を後悔してないか
そんな話をしたことがあります
その時は
全く後悔してないと

楽しめるチームだし
やる時は必死になるチームだしって

最後の最後涙で終わったけど
それでも後悔してないといいな

モチベーションの違いで
他のメンバーと
ギスギスする事もあったみたいだけど
今回の事で
関係が悪くなってないといいな

立ち上がるまで時間がかかりそうだけど
人間関係
悪くなってないか心配だけど
母ちゃん口を噤んで
様子をみようと思います

母ちゃん
そんな風に思いながら数日過ごしましたが
最後
必ず保護者の方に来て
応援ありがとうの挨拶をしてくれます
その時の動画をみてたら
長男をズームでアップでみてたら
ベンチに帰るのに振り向いた瞬間
隣の子がすっと張り付き
もう一方の隣の子が
長男の肩を抱き歩いてくれていました





たとえ誰かが何かを言ってたとしても
もう
そんな仲間がいてくれてるなら
大丈夫だと思いました





長男の隣にいてくれて
本当にありがとう
