
雨の東京





梅雨だから仕方ないけど
ジメジメ感ハンパないですね

体調もイマイチだし
みけゆん風邪ひいたし
みなさん…どう乗り越えていますか

気を付けてください

昨日は雨の中
区内決勝トーナメント初戦でした

子供達
風邪ひいてないといいんだけど…

予定通り勝ちです





土砂降りの中
滑りながら思うようにいかないボール相手に
みんな頑張りました





区内ブロックを勝ち抜いたチーム
さすがにすんなり…とは行きませんが
ゴール前
相手ボールをスライディングでカット

(カッコよかったぞ〜

)



長男
いくつものナイスプレーありでした





もちろん
全身ドロドロのユニフォーム
いつまでも泥が出てくる〜





勝利の証です





その長男くん
体調がイマイチ復活していないのか
学校…部活…何かあったのか
なんとな〜く「何かあったな
」

…という時
なんとな〜くな雰囲気を醸し出す男なので
なんとな〜くを感じてる
心配な母ちゃんです

これも旦那にちらっと相談すると
「色々あるさ
ほっとけよ
」だもんね






うるさく言って話す歳じゃないし
仕方ないのかな〜

長男はこんなですが
娘は金曜
久々のバイトなし





授業あとのおしゃべりも楽しいようです

この日はご機嫌だったようで
新しいお友達のことやら
学校での色んな話をしていました

個人レッスン中に
娘のiPhoneでおバカな動画を撮るお友達

…とか
アホな写メとか色々みせてくれてね





娘と対等におバカしてくれるお友達が
何人もいてくれて母ちゃん安心

夏休みの遊ぶ予定とか
うちにみんな来るとか
楽しそうな話をしていました

子供がいくつになっても
お友達や周りの人達と
上手くやってるのかと心配でね

ダメでも良くても
うるさく聞くと口を開かないだろうし
なかなか難しい問題ですな

今となっては
とんでもなくくっだらない事で
モヤモヤしたり落ち込んだり

学生…若い頃はありますよね
今だってみけゆん
店をやっているので
時間なく動いてるから
子供達のお友達ママとは
なんとなく一歩下がったところにいます

長男が誰も知らない中学に飛び込んだから
母ちゃんだって誰も知らない

部活仲間でのママさんと会えば話すけど
子供達が小さい時からの仲間だったであろう
同じ出身校出のママさん達とは
今自由に時間もない分
特別深い繋がりもない

みけゆんの性格上
自分で線を引いてしまってるのもあり
誘われれば動くけど
自分は自分
…って割り切れるようになった
…割り切ってる…のは
人生歩んできたおばちゃんだから

人間関係
難しいし…めんどくさい





…これ正直なところ

人は嫌いじゃないし
たくさん仲の良い知り合いも欲しいけど
無理することはないし
ずっと繋がる相手って
特別な事がなくても
ずっと繋がってるんじゃないかと思ってる
だから
子供達…特に長男とは
100%誰とでも上手くなんていかないよ
嫌なこと
したりされたりじゃなければ
一生付き合うわけじゃないしって
割り切るのもありだよ

…って
ネガティブ長男をポジティブにしてみる

話したくなったら話せる
そんな母ちゃんでいようと思っとります
