
晴れの東京





朝から冷んやり空気
2〜3日
寒さが続くようですね

昨日は
少し風邪気味で
朝…ダルい〜





…とブツブツ…グズグズ
…だったおチビ

連絡帳で先生からは
「泣きながらの登校でしたが…」
…とあったけど
少し保健室にいて落ち着き
やってなかったことを
自分から休み時間にやったり
一日
頑張ってきたみたい





保健室から
「早退のお迎えに」…って
電話でも来るかな〜
…って
ちょっと覚悟してた母ちゃん

「ただいまっ
」

…の電話で
褒めて褒めて褒めまくり

頑張ったおチビでした





そんなおチビはもちろん
娘と長男にも
『挨拶は大事だよ
』

…と
小さい頃から話してた母ちゃん
今の住まいは
30世帯程のマンション
オートロックあり
駐輪場も鍵ありなので
なおさら
マンション内で合った人は
だいたいこのマンションの人

マンション内で合った人には
挨拶ね

…としています
母ちゃんが一日いないし
同じ時間帯出会う人がいれば
このマンション子
…って
顔も覚えてもらえるし
何かあった時にも
知っててもらえると思ってたんだけど
先日
プチニュースみたいな枠で
『マンション内での
挨拶なしの取り決め』
…ってのがあった

防犯上
「知らない人とは話さない」
…と教えてるから
「誰が住人か分からないから
挨拶されても困る」
…とか言う親からの提案
…の記事が載っていました

確かに
知らない人に声をかけられても
ついていかない

…とは話しますが
もしかしたら
道を聞きたくて
本当に困っている人も
いるかもしれない





『知らない人についていかない』
↓
『知らない人とは話さない』
…と何から何まで
ひとくくりにしてしまっては
人として成長していくのに
何か間違った方向に行かないかな

しかも
マンション内での挨拶なしって

そりゃないだろ

…って思ったみけゆん
今時
そんなもんなのか

…

その『マンション内での挨拶なし』に
「挨拶しても返ってこなくて
気分悪くなるから同意する」
みたいな事も書いてあった

確かに
うちのマンションも
挨拶しても無視







…みたいな人もいるし

マンションの住人だって
変わってる人や怪しい人も
いるかもしれないけど…

危ない事には
巻き込まれて欲しくないし
親は誰でも
子供が安全に

…を第一に考えてるけど
人を疑うばっかりの
育ち方は
して欲しくないかな…

通学途中の
新築工事中のお家

おチビ
登下校で
工事の人に挨拶してるんだって

ワンチャンの散歩やおしっこで
よく会うマンションのおばちゃん
長男にもおチビにも
朝
ニコニコ声をかけてくれてるのが
遠くから見える

おはようございます

こんにちは

おかえり

ご近所のおばちゃん達にも
声をかけてもらって
そこから安心安全も
うまれるんじゃないのかな〜

色々
不思議な世の中に
なっちゃってるのかな〜
