
晴れの東京





冷んやりした朝でした
今日から中間試験の娘
お弁当なし〜

…だけど
旦那のお弁当があるからね

長男とおチビのお夕飯(遅いおやつ
)

も一緒に置いておきました

最近
おチビの成長がすばらしい





帰ってから寝ちゃっても
起きて「はっっっ

」



…と思うらしく
ちゃんと宿題をし
自分でお風呂を入れ頭も洗う





テレビも見たい時間を確認し
そこだけつけてるみたいだし
図鑑や漢字の本を読み





(掘り出してきたお古
)

お姉とお兄にも
見習って欲しいわ〜





でもね
試験が始まった娘
やっと危機感を持ったのか

一夜漬けタイプの娘が
ここ一週間(ホント数日だけど
)

英語の勉強をしてたらしい





来年の科目選択
単位取れないといけないから
英語枠取るな…と言われたくらい

全く英語ができない娘だからね

「もう限界〜〜〜

」



…と
早く行って学校で勉強するんだって
6時に出掛けて行きました

部活の朝練も
早ければ6時半過ぎには
学校につく娘達





先生とか事務の人とか
誰かが居てくれるんだろうね

早くから遅くまで
部活や勉強の場を
提供してくれる学校には
有難い思いです

昨夜は長男に
旦那が話をしてくれたようで
本人
できてると思ってた科目も
ケアレスミスが多かったり
ちょっと雑談…と
細かいところの理解度不足を
担当先生にも言われたらしく
少しはショック…
まずいな…
…とは思っているみたい

でも
自分で危機感もたないと
やれって言われてやる年代じゃないしね
ここで自分でのやり方をみつけ
次に数字が取れれば
自身にもなるし





サッカーと一緒だよ

結果が付いてきて自身もつけば
楽しくなるしね

子供達
我が子ながら
素晴らしい〜〜〜





昨日も長男に言ったのよ
母ちゃんは
起こしてご飯作って
洗濯するくらいしか
できないからね〜

君達が頑張るなら
裏方に徹する母ちゃんで
いるからね〜〜〜





…と

がんばれ〜〜〜




