
空気が冷たい

薄曇りの東京です





昨日
母ちゃんブチ切れさせて
出掛けて行った娘
先に帰っていて
珍しく
おチビとお風呂

痒さが酷いと
シャワーしたりしてるけど
お湯に浸かるのを
極端に嫌がるくせに
しかも昨日は
一番風呂じゃないのに

顔を合わせるのが
気まずいのか…

本当に
浸かりたい程
痒いのか…

大抵のことでは
あっけらかんとしている娘が
珍しく
気まずそう

こっちも
特別お小言を言うわけでもなく
でも
これからはお弁当箱
自分で洗え





…と
やることちゃんとやれ





…と言うことだけ言い
娘は就寝





(ちゃんと洗ってました
今日からはどうかな…
)

今朝もいつものように
なかなか起きず

またかよ…と
お弁当を作り
洗い物をしていたら
「また今日○○の撮影」
…話すきっかけを待っていたのか

いつもにはない
こっちにそ~っと
寄り添って来た感漂う話し方…

悪いと思ってたのかな

悪い態度が出ちゃったり
その後素直に
謝れなかったり…

そんな時を
母ちゃんも超えて来たけど
誰かが自分の為に
何かをしてくれていること
言葉にしなくても
感謝の気持ちを
持っていて欲しい
…少し感じてくれたのかな

「練習したんだ~

カメラ役とかやって
」

…ん

練習ってそれ

「うん

ちゃんとインタビューに
こたえられるように
」




吹部に取材入るって言うから
演奏の練習
沢山したんじゃないのかい

まぁ…
怒られて出掛けて行っても
楽しそうで良かったわよ

おいしくないお昼に
なっちゃったよね…って
母ちゃん気にしてたんだけとさ

そんな娘が
ご機嫌で出掛けたと思ったら
今朝は珍しく
おチビ
保育園行きたくない~

…って

3人目にして
ギャーギャー言ったり
急かしたりしても
逆効果だと学習した母ちゃん
支度を手伝い
色んな話ししてごまかし
どうしたの

…って聞いたら
お友達が遊んでくれない

それだけが原因じゃないんだろう
ケアマネ合格後
旦那の休みの日も色々用事ありで
唯一おチビに
合わせてあげられる日が
なくなっちゃったり
入院が不安だったり
楽しみ~~~





…とは言ってても
誰も知らない
小学校への入学は
不安だろうし…

気持ちが不安定なのかな

もう少しで卒園だし
年長さん
色々やることあるし
とりあえず
園長先生のとこ
行ってみる

…と
職員室に顔を出し
状況を理解してもらってから
教室へ…
もちろん入らず

でも
先生プロです
色んな形で
不安な気持ちが出たり
でも
もう入学だから
そこを乗り越える力もつけたいし

お母さん大丈夫





…って
いつものように
預かり母ちゃんを
送り出してくれました

0歳から6年間
退職やら移動やらで
3人目の園長なんだけど
どの先生も良い人でね

おチビの事だけじゃなく
娘や長男の事
聞いてもらったりして
いつも
大丈夫だよ

…って
母ちゃん業の成長も
助けてくれた先生方なんです
お迎えに行ったら
それこそおチビ
な~んにもなかったかのように
笑顔で
はしゃいでるんだろうな~

…しばらくは
気持ちの変化を
気にかけてあげよう

6歳の子に
色んな変化は
とてつもない大事件だもんね




