昨夜、夜更かししているダンナを尻目に、パソコンを終了させて寝ようと思ったとき、
たまにはデフラグでもするかと思い立ちました。
ここで登場するのが「すっきりデフラグ」
「すっきりデフラグ」とは、
Windowsに付属している「デフラグ」より高度なデフラグをしてくれるソフトです。
ちなみに、デフラグというソフトは、
ハードディスクのデータをきれいに整頓してくれるソフトです、とだけ申し上げておきます。
みけやま ; 「すっきりデフラグ」実行っと。ぽちぽちっ。
みけやま ; えーと…「全てのディスクをチェックディスクした上…」
# 「チェックディスク」もWindowsに標準装備されています。ハードディスクの破損などを調べるソフト。
みけやま ; 「シェルを切り替えて、セーフモードでデフラグを実行。終了後は自動電源off。」っと。
# データ破損などの危険がそれなりにあるが、効率の良い方法でデフラグする、というコマンド。
みけやま ; じゃ、「実行」!
みけやま ; じゃ、寝るでよ~。ダンナ~。
ダンナ ; うん。
就寝して1時間ほどたって、すっかり夢の中のみけやま Zzz…
ダンナ ; お~い…お~い。
みけやま ; ……むにゃむにゃ……どした?
ダンナ ; パソコンが勝手に動いていたから、電源落としておいたよ。
なんですってぇぇぇ!!!
デフラグの最中に電源落とすと、データの配列が却ってめちゃくちゃになるんじゃーーー。
みけやま ; !!! ……わかった。明日なんとかしとく。
や。説明するのが面倒だったみたいですよ!
そして翌日。ひとり苦労するみけやまがおりました。ううう…(つД`;)
優秀なソフトのおかげで、とりあえずなんとかなりました。よかったよかった。
幸い第一段階のチェックディスクのあたりで電源が落とされたみたいで、
データはめちゃくちゃになっておらず、無事復旧できた模様です。
教訓 ; アブない作業をするときには、
同居の者には「パソコンさわるな」と言っておくこと。
くだんの「すっきりデフラグ」は、こちらからどぞ。