次女の3歳児検診に行って参りました。
身長・体重等、身体測定。
平均成長曲線のミニマム曲線とまったく同じのどチビである、と。
尿検査もすることに。
担当官 ; こちらのコップに尿をとってください。
おむつばなれしてないのですが、それでも採取しろと?
担当官 ; とれない場合は、コップをこちらに返却してください。後日尿をもってきてください。
後日持って来いというのは避けたい展開じゃっ。
さぁ、きばって出すのよ~~~。
次女 ; でない。
や、そこをなんとか。とはいうものの、でないものはでないのですがね。
しばらく膠着状態・・・・・・・・・その間10分おきに次女にトイレの有無を確認。
次女 ; おしっこ。
なんじゃと! さぁ、トイレにGoよっ! オムツにだしちゃダメよっ!!!
ごっそごっそ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(;_;)
推定ですが、申告があったときには、既に出した後だったと。
今回は、さらに知力測定。
担当官 ; (次女に向かって)おなまえは?
次女 ; ・・・・・・(しらーんぷり)・・・・・・・ < 内弁慶なヤツ
担当官 ; (^^;) いくつ?
次女 ; さんさい(3歳)v
みけやま ; (教えてないのに、きちんと答えてるな。感心感心。)
担当官 ; じゃ、おなまえは?
次女 ; さんさいv
・・・・・・・・・・・・_| ̄|●
担当官 ; どっちのまる「●」がおおきいかな?
次女 ; こっち。
担当官 ; (ごそごそ)じゃ、どっちのまる「●」がちいさいかな?
次女 ; こっち。
おお、カンペキな回答を示す次女! これまた教えてないのに、すげぇ!
担当官 ; じゃ、おなまえは?
最後に、もう一度やっぱり聞いてみるんだ…^^;
次女 ; さんさいv
・・・・・・・・・・・・_| ̄|●
ああ、もうおかあさんは再起フノーよっ。