
処方箋の写真スマホで撮っとこ!
これですな![]()
では詳しいお話![]()
どんな間違いだった?
今回の間違いは
薬そのものが違うというよりは
規格違いでした
規格とは
マイキー錠60mg←これこれ
一錠あたりの有効成分量を表す数字
お薬の名前は一緒でこの規格が違うものを
渡されてしまいました
解熱剤なんですけど
いや、危ないですよね
体重によって規格が決まるので
その子供一人一人で有効な量は変わってきます
服用すべき量より少ない規格のものだったら
まだセーフかもしれないですが
(間違えること自体アウトですが)
その子供の体重よりも多い規格の薬を使用
してしまうと効きすぎてしまって
危険な状態に陥る可能性も![]()
それぐらいお薬の扱いは慎重に
しなくてはいけないですよね
その時の状況
いや、人だからミスはあるよ??
思い出してイライラしたきた
笑
だけどさ、なんかその時の状況がね、
間違えやすい状況だとは思えなくて…
例えば
めちゃくちゃ混んでて
待ち時間も1時間以上かかってて
クレームも増えてきて人手も足りない
そんな時に10種類以上の薬が出た
似ている色のお薬も多い
名前も似ている
つい焦りから見落とした…
とかならまだわかるんですよ!
(いや、ダメだけどね間違いは)
今回の状況はこちら![]()
患者わたしだけ
待ち時間なし
急いでますなども言ってない
処方薬、2個だけ
(粉薬と座薬で形状も違う)
私語たくさんゆるい雰囲気
は?????
間違える?これで?
まぁ私語するゆるい雰囲気だから
間違えてるんでしょうけど![]()
いや、薬剤師さんの体調が悪いとか
色々あるかもしれんよ?
でもお薬の間違いは決して
あってはならないことです
ちなみにどの薬局でもダブルチェックは
するので、2人も見逃してる訳ですね
これは調剤薬局で働いてきたから
わかるけど重大なミスです![]()
![]()
てへへ![]()
で済む話ではなく
上にも報告するレベルの話
そのあと薬局の対応は?
勤めていた薬局では間違いがあれば
すぐに患者さんのご自宅までお届けに
行っていました。
患者さんの方から
今度でいいよー、また行った時に![]()
などの申し出がない限りは速攻行きます
それがスタンダードな対応かなと。
今回の薬局さんは…?![]()
わたしが間違いに気づき、速攻電話![]()
あちらも焦った様子
でもなんかそこまで悪気なさそうな態度![]()
![]()
とのことだったのですが!![]()
まず今すぐ来てくれ![]()
![]()
解熱剤だぞ、いま辛いんよ
すぐに使いたいのよ
夜に熱あがること多いよね?ん?
あと距離
調べろ
こっちに聞くな、知らんて
という感じでした。![]()
上記のようなことは言わず穏便に
済ませています![]()
お家にきた薬剤師さんは
一応申し訳なさそうに謝って終わりでした。
①先生とのお話
今回は病院の先生と規格の話まで
したのですぐ間違いに気づけました。
これぐらい詳しく教えてくれたので
記憶にも残ったのですが
例えば
解熱剤出しとくね〜。だけだと
規格がどのくらいかはここの段階では
わからないですよね
なので次は
②処方箋を見る
渡された処方箋をまずは必ず自分でも
チェックすること
渡されたまま薬局へ提出してしまうと
先生の指示がわからなくなってしまいます
なのでこの段階で
スマホで写真!!!!
大切です、動かぬ証拠
③薬局で渡される 薬袋、説明書を見る…?
なんで?
薬の袋に名前と規格書いてあるじゃん
それ見れば写真要らないんじゃん?
とお思いの方
落とし穴なのです!![]()
薬局では
処方箋を受け取る
![]()
事務が情報を打ち込む
![]()
それをもとに説明書、薬袋が印刷される
![]()
その間に処方箋を見て薬を用意する
![]()
袋に入れる
てな流れが一般的なのですが
事務が打ち込んだ情報も
用意された薬も
どちらも間違えてたら
どうやって気づきます?![]()
本当は100mgの薬が出てた。
処方箋にもそう書いてあった。
なのに打ち込んだデータ、用意した薬
どちらも200mgだった
そうすると薬袋も説明書にも
200mgとの記載が。
家に帰ってから見ても間違いだと
気づけません。
なのでここで処方箋の写真が必要に
なってきます。
写真と照らし合わせれば
トリプルチェックにもなります![]()
今回は撮り忘れてしまいましたが![]()
![]()
(そんな時に限って間違える)
いつも念のため
処方箋の写真を撮り、処方された薬と
照らし合わせるということをしています。
リスク回避のためにしておくといいかも
しれません、お勧めです![]()
![]()
まとめ
んー!
お薬って本当に大切!
熱で苦しそうな我が子が解熱剤のおかげで
楽そうに寝ている顔を見てありがたみを
しみじみ実感しています![]()
![]()
だからこそ間違いのない処方を
してほしいですよね!
でもミスもある!![]()
![]()
なので薬剤師さんにお任せではなく
自分でも一応確認しておくということは
しても良きではないでしょうか![]()
ちなみに薬局に勤めてる時の印象は
薬剤師さんの調剤過誤より
お医者さんの処方ミスのほうが
圧倒的に多い!笑![]()
用法容量が適切じゃなかったり
飲み合わせが悪かったり…
まぁ、それをチェックするのが薬剤師さんの
お仕事なのですが![]()
![]()
と、まあ
また色々薬局で思ったことなんかも
書いていけたらな〜と思います![]()
![]()


