ニャンズ企画第3弾

「今年のニャン字祭り」

 +++平成18年11月16日~12月10日+++

 

 「今年のニャン字祭り」とは・・・

 毎年12月12日に、清水寺で開催している「あれ」(和尚さんが、1年間を象徴する1文字の漢字をでっかい筆で書いている恒例行事「今年の漢字」)のニャンコ版ニャリよ。

 

想い出のニャンズ企画

 「肉球@ベア祭り」 54ベア   → ココ

 「三ツ矢ニャイダー祭り」 158矢+1ワン+1ピョン → ココ

  

[今年のニャン字 総数]

 173ニャン字 (+ワン字+ピョン字含)

[2006年 猫界の世相]

 祭装命笑癒 楽爽命殖食 和輝甘立餌 愛遊怠双吼 誕羽食姉妹

 娘感誉泰嫌 臭愛幸笑絆 幸円睦移垂 激宝角飛独 甘話絆怖愛

 重象喝丸兄 生抱待寝寝 癒猫義篭太 甘暴断甘愛 絆開魅同伸

 謎愛丸親月 桃虎固伸牛 清祈太兄飛 怠跳粘姫生 増満香慕柔

 隠癒喝癒光 大煌貫満跳 滴威移穏認 敷釜眠伸嬢 軽甘愛萌怯

 安腹肉食生 登好母哀牙 闘光優暴変 丸縁娘喜貼 枕豹肥揃鬱

 餌甘飲挨喰 壁狙庭寝慈 救病耐惰机 愛産健縁結 開狙豪

 

[経緯]

 ・11月16日~18日: 30ニャン字 +1ワン字  

 ・11月19日~25日: 46ニャン字 +1ワン字

 ・11月26日~12月2日: 49ニャン字+1ピョン字

 ・12月 3日~12月10日: 45ニャン字

 

+++ 「今年のニャン字祭り」 +++

173

 

 

 

 

No173 「もふもふニャッチ」さん家 とらごろう2004君(2.7歳)

 「豪」 

 理由: デブ猫が豪快に宙を舞ってます(*≧m≦)=3

172

 

 

 

 

No172 「もふもふニャッチ」さん家 まるちゃん(6.2歳)

 「狙」 

 理由: お目目まんまるにして獲物(オモチャ)を狙っています~(≧▽≦)

171

 

 

 

 

 

 

 

No171 「でぶねこ☆めんまさん」さん家 めんまさん(6.9歳)

 「開」 

 理由: めんまさんの得意技、「チョイチョイ」とご開帳している姿です。
  来年も運が開けますように~!との願いを込めて

 

170

 

 

 

 

 

 

 

No170 「ふぉーにゃんだふる」さん家 マーシャちゃん(4ヶ月)&ガッシュベル君(4ヶ月)

 「結」 

 理由: ちびにゃんずが来て4にゃんずになりました。 仲が悪かったでかにゃんずが、ちびにゃんずとせっしているうちに少しず距離が縮まってきました。 でかにゃんず2匹の仲を結びつつあります。

 

169

 

 

 

 

No169 「lizism」さん家 Lennちゃん(7ヶ月)

 「縁」 

 理由: なにげに見ていた里親募集のサイトでLennを偶然見つけ一目ぼれでお見合いを申し込み、Lennの里親希望の方結構たくさんいらしたのにうちにきてくれたので。ご縁があったんだなぁと

 

168

 

 

 

 

No168 「のらとホルスと田中さん」さん家 のらちゃん(たぶん7歳)

 「健」 

 理由: のらももう推定7歳になり高齢猫の仲間入り。今年の夏、生まれて初めて健康診断を受けました。どこも異常なし!来年はのらが生んだ「ホルス」と「田中さん」も7歳になります。皆元気で長生きしてほしいものです。と、言う事で健康の「健」が今年の我が家の1年の象徴です。

 

167

 

 

 

 

No167 「トラちゃんとハイちゃん」さん家 ハイジちゃん(1歳)&チビニャンズ

 「産」 

 理由: 我が家の今年一番の出来事は、ハイジの出産です。 初めての猫の出産で無事に産まれるのかとドキドキわくわくしていました。 無事に産まれた子ども達は、ハイジが子育てをがんばってもう4ヶ月になりました。 出産の日の事は一生忘れられませんね。 それなので『産』の文字を選びました。

166

 

 

 

 

 

 

 

No166 「とらぽか日記」さん家 とらちゃん(4歳)

 「愛」 

 理由: とらはいくらふかふかの毛布を用意しいてる部屋で寝ていても、ホットカーペットのあったかい上で寝ていても、このベストポジションで寝ているとらが一番幸せそうな顔をして寝ます。 とらは、きっと人の温かみが一番好きなんだなァと思う瞬間です。ですので「愛」だなあと思いました。

165

 

 

 

 

 

 

 

No165 「This cat is らっき~」さん家 らっき~君(2歳)

 「机」 

 理由: 娘が机で何かすると、ここに来ていつも邪魔をしたり、遊んだり、眠ったりしていたから~

164

 

 

 

 

No164 「monotone」さん家 大和君(4歳)

 「惰」 

 理由: 猛暑で連日40℃を越える気温にすっかりやられ、こんな姿に。 この格好のまま壁を蹴ってずりずりと移動する姿が、夏の定番でした・・・。

 

163

 

 

 

 

No163 「monotone」さん家 ティッシュちゃん(5歳)

 「耐」 

 理由: 弟分大和っちの、ちょっかいや悪戯さに耐える姿をよく見かけました。 耐えられなくて、教育的指導を繰り返すこともしばしば。

 

162

 

 

 

 

No162 「横丁にたった家」さん家 くろ君(2歳)&とら君(2歳)

 「病」 

 理由: くろが尿路結石になり、とらが肥満細胞腫で手術。おかげさまで経過は良好です。今年は次々に心配させられました。でも絆はより深くなったかな???来年は怪我も病気もない一年にしようね(v^ー°)

 

161

 

 

 

 

No161 「天ぷら火災の部屋」さん家

  左奥: シェスタ君(2.3歳)

  左手前: ハァミィ君(2.3歳)

  ケージの中: ココアちゃん(4ヶ月)、サク君(4ヶ月)、ルコちゃん(4ヶ月)、メリちゃん(4ヶ月)

 「救」 

理由: この4匹の赤ちゃんが段ボールに入れられて捨てられていました。
ケージの外から見てる子も捨てられてた子です。 大家族のにぎやかな我が家ですが、捨てられて心細いかわいそうなつらい思いを経験して、ゆうの子になった子がほとんどです。 動物だって心があることを知って欲しい。 助けてと泣き叫ぶ思いを受け止めてほしい。 かわいそうな子を助けてあげてと願う気持ちを込めて「救」


 

160

 

 

 

 

No160 「にゃんずといっしょ」さん家 ふーさん(1.2歳)&ひめ(0.6歳)

 「慈」 

 理由: わがままいっぱいに育ったふーさんが新入りのひめをどう扱うかと思ったら…。何と♂なのにおっぱいまで与えとても慈しんでいる。ひめばかりが、家族みんなが慈の気持ちで満たされました。

 

159

 

 

 

 

 

 

 

No159 「続・楽しい話題を」さん家 シャム太君(10歳くらい)

 「寝」 

 理由: とにかくよく食べよく寝るネコなんです。で、「食」にしようかとも思ったんですがイビキをかいて寝るネコなので(ブログのブラグインに貼ってあります)今回は「寝」にしました。

 

158

 

 

 

 

No158 「ねこまみれ」さん家 テンちゃん(多分3歳)

 「庭」 

 理由: 「庭に目覚めました」 我が家に来てから今年初めて庭猫に挑戦しました。
最初は怖くて歩けなかったのに、今ではすっかり庭のとりこです。

 

157

 

 

 

 

No157 「ねこまみれ」さん家 ぴっちちゃん(6歳)

 「狙」 

 理由: 「ウケを狙い始めました」 我が家で唯一の正統派可愛い系(あとはお笑い系)だと思っていたぴっちでしたが、今年はひと皮むけて、笑いも意識するようになってしまいました。 ウケ狙いの「狙」です。

156

 

 

 

 

 

 

 

No156 「ねこまみれ」さん家 すずらんちゃん(多分7歳)

 「壁」 

 理由: 「今年も壁にぶち当たる1年でした」 すずらん得意のべちゃ寝姿を見ると、もうこの壁という字しか思い浮かびませんでした(^_^;)

 

155

 

 

 

 

No155 「さくらんぼカフェ」さん家 さくらちゃん(2.11歳)

 「喰」 

 理由: 最近、抑えきれない食欲のため、ぽっちゃりギミになってきたので~ ( ̄ω ̄;)ゞ

 

154

 

 

 

 

No154 「はすの繰言」さん家 マクン君(3.6歳)

 「挨」 

 理由: マクンは虐待されて捨てられた猫で、とっても人間不信が酷かったのです。 我が家へ来て2年、ようやく無防備な格好をしてくれるようになりました。 互いに近づいたという意味の「挨」です。

 

153

 

 

 

 

No153 「もももーん」さん家 桃太郎君(1.8歳)

 「飲」 

 理由: ちゃんと、お水が入ってるお皿があるのに、朝晩必ず水よこせ~とせがんできます。 飲んでるときは何をしても怒らないので、忙しい朝でもやっぱりあげちゃいます。

 

152

 

 

 

 

No152 「猫部屋SNS」さん家 トラファルガー新之介君(9歳)

 「甘」 

 理由: 甘えること9年間ニャリン

 

151

 

 

 

 

 

 

 

No151 「毎日うめにゃん」さん家 小次郎(悪次郎)君(7ヶ月)

 「餌」 

 理由: 小梅の餌まで横取り!シンクに侵入して生ゴミまで漁る!しまいには蛇の抜け殻までたべました!この字以外おもいつきません!!ちなみにこの写真は歯ブラシまでたべてます!