ママーンのお友達から「長崎くんち」のチケットを貰ったニャリよ~。
長崎くんちとは、例年10月7,8,9の3日間連続で開催される秋の大祭りのことニャリよ~
「国指定重要無形民俗文化財」ニャ!!
すごーーく格式高いお祭りニャリ。
くんちを見るには、この「プラチナチ・ケット(自由席)」が必要ニャリ
しかも、パパーン&ママーンも当日の朝6時から場所取りしていたニャリよ~
マイキーは、お留守番だったニャ。
各町内毎に、異なったの出し物があるニャ。
「傘鉾」
すごーく重い、傘をクルクル回転して廻るニャリ。
「万才町 本踊」
長崎ブラブラ節だったニャリよ~。
「麺屋町 川船」
大迫力だったニャリ!
「興善町 本踊」
獅子踊りニャリ 紅白の髪毛を振りかざして踊るニャリ。
「西濱町 龍船」
「五嶋町 龍踊」
くんち と言えば、やっぱり龍踊(じゃおどり)ニャリよ!
「八幡町 弓矢八幡祝い船」
パタパタ~ と鳩さんが飛んでいったニャリ。
「銀屋町 鯱太鼓」
でっかい山車を上に投げて、片手で受け止めるニャリ!
か・ ・ 漢ニャ
パパーン:
マイキーさんも、くんちに興味持ちましたか?
一番印象に残った「町」は、どれですか?
マイキー:
別に。
特にありまぁ・・・・
パパーン:
( ̄□ ̄;)!!
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
今、そのコメントは、NGワードですよ
ニャンドル界から、抹殺されますよ
初めて「長崎くんち」行ったんですが、すごーーく面白かったです
皆さんも機会あったら是非行ってみて下さい~。
でも、4時間と長丁場でお尻が痛くなるので、座布団は必須ですよ~