こないだ車検の時にエンジンオイル交換してから半年が経って距離にして約7000キロほど走っている

なので多少交換時期が過ぎているのでオイル交換をする

エンジンオイルはカストロール10w-30と指定のオイルよりも硬めのオイルを使用する

このKFエンジンのエンジンオイル消費はネットでも色々記事があるかな

特にターボ車の消費が酷いと聞くが、生エンジン(自然吸気エンジン)でも酷いものは1000キロで1リットルを消費する物もあるのだそう

今日のこのエンジンは7000キロで0.2〜0.3リットルくらいと正常範囲内だった

その消費量に関してはサラサラオイルを使うか硬めのオイルを使うかでも量は変わってくる

基本的には軽自動車でも10万キロを超えたら少し硬めのエンジンオイルを使った方が良いかなと思いますね



車輌の下に潜ってみるとエンジンメンバーがオイルで湿っているのに気付いた

にじみの原因は左ドライブシャフトオイルシールから漏れているようでCVTフルードの量はそこまで減ってはいなかったが次回車検を受けるのであれば交換した方がいいかな

CVTフルードなんて日常点検で普通の人は見ないからなー笑

最終的にフルード減ると油圧が上がらずに変速不良で車速が上がらなくなります

処置は次回のエンジンオイル交換の時にどれくらい減ってるかで判断しましょうかね