フレット比較 FREEDOM Stainless FRET WARM&SPEEDY | みけによるベース試奏ブログ

フレット比較 FREEDOM Stainless FRET WARM&SPEEDY

フレット比較 FREEDOM Stainless FRET WARM&SPEEDY

今回は、前から興味あったフリーダム製のフレットを試奏してきました。
WARMとSPEEDYそれぞれのフレットが付けられている2本のベースを試奏し違いについて自分なりの感想をまとめてみました。
(※今回、違うベースの試奏になってるので厳密には違うかも・・・・)

ほな、いってみよー(*゜・゜)

・ベース詳細

じゃぁ、ベースの詳細から

Semi-order JB (Cherry Sunburst/R)
■Body : 2pc. Alder
■Neck : 1pc. Maple
■Fingerboard : Indian Rosewood
■Scale/Frets : 34 Inch / 20F
■Pickups : VooDoo JB-60's Grey
■Controls : 2vol、1Tone
(こっちが、Stainless FRET WARM)
mikeのブログ


Semi-order JB (3TS/R) 【受注生産品】
Neck : Selected Maple , 34inch
Fingerboard : selected Rosewood with 20Stainless Frets
Body : Selected Alder 2P
Pickups : Voo Doo (Black Type)
Controls : 2Volumes , tone
Finish : All Nitrocellulose Lacquer
(こっちがStainless FRET SPEEDY)
c/d7/j/t02200164_0800059811487753996.jpg" alt="mikeのブログ" border="0" />
mikeのブログ

それぞれ作りも音もよく、とても気持ちよかったですw
ほんとはそれぞれのレポも書きたいところですがそこははしょるということでw

フレット比較感想

さぁー本題のフレット比較ですw
同一個体ではないのであれですがいってみよー

SPEEDYからいってみよー

まず、あーステンレスって感じで音の立ち上がりもよく、スラップした時の音の切れがすごいよかったですw
グリスした時の弾きやすさや、チョーキングがすんなりできたりと地味に感動してましたw
通常のステンレスよりもやわらかいためフレットの打ち直しの時とかにやりやすいってのが
フリーダムの利点であるかなーっと、でも音はちゃんとステンレスの音だし良いバランスだなーと
ステンレスフレットつけるならオススメですねw

じつは、ステンレスに関してはこのぐらいしかないですw
ぶっちゃけ、地味に感動した以外は特になにも思わなかったのですw

さぁ、次はずっと気になってたWARMのほうです!

こっちは感動しまくりでしたw
僕自身の好みとしては、やはりニッケルフレットのあの温かい感じが好きなので特にかもしれませんw
さぁーいってみよう!

まず、一番最初に驚いたのが音です。
ステンレスフレットだって事を忘れるくらい、やわらかく温かい音がでました。
もうね、ひゃーーー!!!!ってくらい驚きましたw
ただ、ニッケルよりも反応が早い感じがして、おぉ!スラップの時の音抜け凄い!
しかも、チョーキングもグリスもすっごいやりやすい!!!なにこれ!!!って感じでしたw
ニッケルの音がでるステンレスって不思議な感じですねw


総評
断然WARMがオススメ。
フレットとしての耐久性も高く、メンテナンスフリーであの輝きを保てる。
なおかつ、ニッケルのように暖かく優しい音がでる。
最高です。

(*゜・゜)フレット打ち直すときは、WARMに決めてます。

そんな感じで、めっちゃくちゃ眠い中描いてるので文章変だったり
今回はパーツ単体をみて試奏したのでまだまだ記述が曖昧だったりとあれなんですが
参考になれば幸いです。

ではでは、また今度ー!