Godin 4弦 Shifter Bass (Trans Cream/Rosewood) | みけによるベース試奏ブログ

Godin 4弦 Shifter Bass (Trans Cream/Rosewood)

Godin 4弦 Shifter Bass (Trans Cream/Rosewood)by LaOX MUSICVOX 秋葉原店

4/19(金)


また不思議なベースがあったんで試奏してみましたw
mikeのブログ
mikeのブログ
mikeのブログ


・ベース詳細

じゃぁ、ベースの詳細から

Shifter Bass
ボディ バスウッド
ネック メイプル
指板 ローズ
塗装 ラッカー?(ポリウレタンかもw)
ピックアップ 3 x Passive Single-coil Alnico with low-pull x-tra large magnet

しかし、3個ピックアップついてると不思議な感じですねw
Godinといえば、エレキと同じ操作感でアコースティックな音を出せるという
なかなか粋なメーカーですwこれは期待www
ってことで試奏レポートいくぜー

・弾き心地
さて、まずは弾き心地からですが
ネック
ネックは少し太めで重めのネックな気がしますw
サテンフィニッシュなんでネックに引っかかる感じもなくスムーズに弾けますw
しかし、このネックの重さがまさか・・・・

ボディ
ボディは想像以上に軽く、僕のもってるフジゲンのPBより軽いんじゃないかな?
こんなんで音がちゃんと鳴るの?って心配になるくらい軽いwwwww
しかも、ボディに比べるとネックが凄い重いので
ヘッド落ちしまくりwwwwwwww
ストラップつけて演奏すると余計に気になる!
店員さん曰く「ヴィンテージのフェンダーをまねて作ったから、そんなボディバランスなんだよ!」
との事・・・・ほほうwこれは音にも期待w

・サウンド
まず、5weyのスイッチがあるので詳細はこんな感じ
リアP.U. / リア+センターP.U. / センターP.U. / リア+フロントP.U. / センター+フロントP.U
ほむほむ、色々な組み合わせできるのねw音作りの幅が広い印象
後は、G&Lみたいにジャズベからプレベ・1ハムみたいに音を変えれる感じでした。

全体的に、優しい印象をもつ音ですが、EQしだいではピックでゴツゴツ弾ける感じにもいける
懐の深いベースでした!
全体的に優等生な感じで、凄くまとまった音を出すと言うか
綺麗な音を出す感じでした

個人的にはパワーが物足りないなーとか思ったりw

このベースは色んなジャンルのベースを弾きたい!
エレキで、アコースティックとエレキの爆音バンドをやりたい!
って人にはいいのかなーと思いました。

アンプはアンペグでEQに関しては全部フラットで試奏しました!
(*゜・゜)いあー難しいwwww

こんな感じで、ベースレポート第七回目でしたー!