はるだー!

東京は20℃

 

2月は忙しく、寒く、ベランダの作業は殆どなし。

 

ガーデニングショップでも何も買わずの1ヵ月。

 

 

今日は家族が用事でお出かけのため

 

独り留守番。

 

出かけようとも思ったのですが

 

春の陽気に我慢できず

 

今日はホームスタジアムのプロトリーフを物色して

 

ベランダの手入れをすることにしました。

 

(ついでに晩御飯の買い物も)

 

 

 

まず、プロトリーフ訪問。

 

40分ほど物色。

 

かなり悩んだのですが

 

こちらの2点を購入!

 

 

クリスマスローズの大株と

 

サントリーナ コットンラベンダー

 

 

クリスマスローズはまもなく季節も終わりということで

 

30%引き。この大株で2千円!!

 

まだたくさんあったので、吟味して買えました。

 

今日はついてる・・・・

 

 

そして、サントリーナは衝動買い。

 

ベランダのシルバーリーフの割合を増やしたいので

 

買ったことがないものを買ってみました。

 

 

これら新顔たちを植え替えつつ

 

他の作業も一気に。

 

それにしても、クリスマスローズ(2代目)のおかげで

 

寂しかった半日陰エリアが一気に充実!

 

 

室内からは見えない(見せたくない)

 

リハビリエリアにはパキラとアカシア。

 

パキラはズボラしてしまい、冬の間も外に出していたら

 

流石に葉が落ちてしまいました。

 

アカシアも以前1回水を切らしてしまって

 

葉が全落ち。

 

両者ともまだ生きてはいるのですが

 

暖かい季節に復活してくれないものか・・・・

 

 

 

元気に育っている

 

ウェストリンギアとアメジストセージは

 

剪定しようと思いましたが、まだちょっと季節が早いかな・・・

 

と、思いつつアメジストセージは新芽が出てきている

 

根元のところでカット!

 

 

他にも、全体的にベランダ中で、少しづつ芽吹いてきて

 

春の息吹を感じる一日になりました。

 

 

バラは葉が元気に出てきた!

 

 

 

ツルニチニチソウは根元から新芽が続々。

 

 

 

ローズマリーから花がっ!

 

 

 

プラチナ・コボルブルスは見た目と裏腹に丈夫で

 

新芽が続々

 

 

 

 

 

自家製のミニビニールハウスの中でも・・・

 

食べようとしたら芽が出ていたので

 

植えてみたグリーンピース

 

 

 

パクチー

食べる際にカットした根から再生してきた!

 

収穫まで行けるのだろうか・・

 

 

 


 

プロトリーフで野菜用の土も買うつもりだったのですが

 

探していた日向土は手に入らず。

 

今日は野菜の植込みはできませんでしたが

 

それ以外は充実した一日だった~