夏野菜の腹巻き発根、3月3日に複数の野菜で試してみたのですが成功したものと失敗したものがあったのでレポートです![]()
ひと足先に始めたナスの発根に時間がかかったので、他の野菜の種もゆっくり目なのかなと勝手に思い込み、1週間発根を確認せずにひたすら温め続けたら
・成功したもの![]()
トマト、キュウリ、ピーマン、ししとう
・失敗したもの![]()
キャベツ、コールラビ
以上のようになりました![]()
キャベツとコールラビの失敗の内容は、発芽発根はしてたのですが、恐らく3〜4日で種の殻から出てしまい、
何日か寝てる間に私の重みで、芽も根も潰れてしまっていました![]()
ゴメンよ種たち![]()
ペッチャンコ。。。
なのでそんなに高い気温でなくても発芽できそうなアブラナ科の野菜は、腹巻きしないほうが良いという結論になりました✨
成功したものの中でも発根までの日数が全然マチマチなこともわかりました![]()
1番早く発芽発根してたっぽいのがキュウリ → 温め期間 4~5日
トマト・ピーマン類 → 温め期間 7~8日
ナス・ししとう → 温め期間 10~14日
以上が私のお腹により導き出された温め期間です![]()
引き続き、ミニトマトやカラーピーマンの温めに入ったので、またレポートしたいと思います![]()
