日帰り万博に行ってきました!
もはや一周まわって全てを諦めて行こうモードで、日帰り万博に行ってきました
5時に起き、6時過ぎに我が家を出て東京駅へ。
その後新幹線で新大阪へ向かい、2回乗り換えて夢州へ。
平日なのに新幹線指定席満席なのは万博効果?
でも自由席は始発だったので普通に座れました!
新大阪からの地下鉄は案内のスタッフさんがたくさん配置されてるので、迷わないし異常にベビーカーへの案内が丁寧でエレベーターを指示してくれたり、通りやすくしてくれたり!
地下鉄も10時代でも人は多かったのですが、東京の通勤ラッシュよりは全然マシでした
交通機関はそんなにストレス無かったのですが、着いたらこちら
東ゲート12時入りだったのですが、
11時に着いて入れたのは12時45分
お昼入園でもかなり待ちます…しかも日陰なし☀️
地味に動くので座れる感じでもなく、ずっと立ちでした。。
ちなみに今日の天気は曇ったり晴れたり、たまににわか雨が2回程降ったり変な天気でしたが、かんかん照りではないし、風も結構あったので想像したより暑さはだいぶマシでした
なんとか入って、まずはみゃくみゃく像と撮影
ちなみに今日のおチビさんはみゃくみゃくコーデ
髪飾りは自作しました
青×赤ワンピースにスタイもみゃくみゃくスタイ!
余談ですが…
大人も子どもも意外とみゃくみゃくコーデされてる方ちらほらしかおらず以外で、今から万博行かれる方…
個人的に、
お子さんのみゃくみゃくコーデおすすめです
行きの電車や万博会場で道ゆく人に
「みゃくみゃく可愛い」とたくさん声をかけて貰ったり、スタッフさんにもめちゃくちゃ褒めて貰ったり、おチビさんも得意げな感じで、私も嬉しかったです
あと単純に目立つので迷子防止にもなる笑
話を戻して、
みゃくみゃく様とは以外にも並ばず写真撮影できました!(むしろここが1番並ばなかったw)
そして、中を散策。
↑夕方撮影したものですが、こんな感じ
今日は当日予約は狙わない、パビリオンに並ばないと決めていたのですが、、
一応各パビリオン覗いてみると、人気なとこもそうでないところも、どこも一時案内停止
もはや並ぶ権利さえないw
ベビーカー優先レーンも案内なしになっているか、案内一時停止になっているかなので、期待しない方が良さそうです…
パビリオンは諦めていたのですが、国際機関とコモンズBだけ一切並ばずに入れたので涼みがてら入ってみましたが、、
まぁ、うん。。。という感じでした←
コモンズDは比較的入りやすいと聞いてましたが、案内一時停止でした
なので、お目当てのクラゲ館へ🪼
自由観覧ゾーンは並ばずにすすーっと入れましたが、中は人おおし…
でも、クラゲ館の水遊びがおチビさんの1番テンション激高でしたw
こんな感じで不思議な楽器も演奏できて、子どもは楽しめると思います♪
ちなみに、クラゲ館のタイル張りゾーンもテンション激高で、ほっとくとずっとここに居そうな位w
密かな写真映えスポット📷
その後は近くにある、いのちの未来パビリオン前に15分に1回霧が出るので、そこでひと遊び
本当に前が見えない位の霧で、涼しくて楽しい!
ですが、迷子注意⚠️
歩きっぱなしだったので、ころころひろば近くで休憩!
トランポリンは調整中でした
万博っぽいごはんはあまりリサーチせず、もはやどこに売ってるの?レベルだったし、見かけたところも基本はどこも長蛇の列なので、断念。
普通にどこでも食べれるソフトクリームを購入したものの、それでも20分待ち
お昼は買っておいたおにぎりを食べました🍙!
テイクアウト系のご飯はサクッと買えるかな?と思ってましたが、全然ダメでした
リサーチ不足の可能性大ですが…もはや空いているスポットなんてほぼ存在しない感じです、!
その後は静けさの森方面へ
途中のいのちのあかしの建物にはさくっと入れました!
途中、みゃくみゃくマンホールを発見!
静けさの森はそんなに人密集してなくて良かったです
オノヨーコさん考案したオブジェがあったり、
お散歩ロードや池があったり、
ただ、水遊びゾーンは見つけられなかった、!
てな感じで、ここまでで入園して3時間ちょっと。
なんか時が経つのが早すぎて、まだ何もしてないレベルw
とは言え、お土産少しだけ見て大屋根リングは散歩したかったので、入り口付近に戻り、大屋根リングへ!
ただこの時ちょうど雨が降ってきたのと、おチビさんは大屋根リングの散歩でなく、芝生ゾーンを登ったり降りたりする遊びに夢中でお散歩どころではなかったので、早々に退散
ただ、おチビさんは終始、
「あめー♪あめー♪」と雨の万博も楽しんでました!
てな感じで、居たら居たで見るところはたくさんあるけど、どこも人が多くて移動も大変なので、16時過ぎに万博出ることに
ちなみに、お土産売り場はまさかのお店に入店するのに「パビリオンかな?」位並んでいて、断念。
大屋根リング下のポップアップストアみたいなところは10分並べばレベルだったので、そちらでみゃくみゃくポーチだけ購入w
16時代の帰りの電車はまぁまぁ人居たものの、激混みではなく快適でした
でも16時に万博会場でても、家に着いたのは22時前なので、改めて日帰り万博ハードすぎ
なんなら行き帰りの新幹線でおチビさんが一切寝ず、元気すぎてさらにハードモード…
かけこみ万博の総評
雰囲気だけでも、おちびさんみゃくみゃくコーデ&写真だけでもみたいな期待値なら満たせたので、めちゃくちゃコスパ悪い遠出のお散歩ですが、まぁその点は万博行けてイェイで満足
ただ、駆け込み万博でパビリオンの事前予約がなにもない場合、一時案内停止が解除されるのを待ってさらに並ぶとか、当日6時代に朝一で並んで、当日予約戦争やりつつお目当てのパビリオン一目散とかやらないと、ほぼ万博のお散歩で終わると思いますw
もちろん、建物見るだけとかでも雰充分楽しいですが、死ぬほど人多くてそれどころではないので、ベビーカーだとさらに大変だし、別に行かなくて良いレベルかも???と思っちゃいました
たぶん、ディズニーとか博物館、水族館、ちょっと大きな公園に行った方が満足度は高いかも
でもミーハー気質なので、万博行ったぞ!という良い思い出にはなりました