祝⭐︎1歳6ヶ月
どうしよう…
こんな早さで1ヶ月が過ぎるなんて、おチビさん秒で成人やんのレベル…
1歳のときはまだまだ先だとおもっていたのに、今日で1歳半になりました
1歳半検診の通知も無事届き、1歳半検診は10月頭の実施だそうな!
振り返って1歳5ヶ月の成長記録を📝
からだ、日常
・1歳です!
→道ゆく人に歳をよく聞かれるので、1歳ですを教えていたら、何歳?と聞くと手をとしてくれるようになりました
実戦でも成功しましたが、たまに11歳になりますw
・手を使わずに階段上り下り
→本当にいつの間にか段差が緩やかな階段だと手すりを使い、立ったまま上り下りができるようになってました
もちろん、急な階段だとまだしっかり手をつかってます、!
・回す系蓋の開け閉め
→回す系のフタの開け閉めができるようになり、気が抜けない、!
ただ最近は日焼け止めの蓋を開けて自分でチョンチョンして、塗り塗りしてます
・うん、ううんで意思表示
今までいい、いやいやだったのが、頷きと首振りが突然出来るようになり、結果、いやいやのバリエーションが増えました
ちなみに「ママすき?」と聞くと、「き!」のときと静かに首振りのときがあり、ちょっと傷つきますw
・逆さバイバイが急になくなった!
→実家に帰省して子ども園に通って割とすぐに逆さバイバイが急に&完全になくなり、普通のバイバイになりました
何がトリガーになったかは謎ですが、特に治す練習などはしてなかったので、成長のタイミングなのかな?
ただすれ違う人に果敢にバイバイしていたので、その間に習得したのかも?
・マグネット釣りブーム
最近は絵本より歌やダンス、おままごとや釣り遊びがブーム🐟
歌は語尾を真似したり、言える単語のとこだけ叫んだりw
ダンスは体だんだんは、割と通しで踊れるようになりました!
あとは、磁石の釣りおもちゃにハマってます!
1,000円位で買った、さかなつりマグネットブック、持ち運びもできて、長く遊べそうでコスパ良くておすすめです!
ことば
・増えては減る発語
→今月はちょちょ(ちょうちょ )、ぼうち(帽子)、めめ(目)、ぱーい(乾杯)、ちっち(熱い)、くく(靴)、パン、もんもん(くまもん)などオリジナル言い回しも含めnewな単語が増えました
車もブーだったのが、ブーブーに進化!
どうぞもちょうだいもどじょというので、ちょうだい練習中です、!
相変わらずよく使う単語と、すでに忘れてますよね?な単語の差が激しい…毎月単語が増えて、減って、プラマイ0?的な
最近の困りごと
・相変わらず白いものしか食べません
おかかご飯、素麺、豆腐、ワンタン、ヨーグルト、チーズ、パン、納豆、バナナ、ぶどう、さつまいも、ひじき煮がスタメン
あとは茶碗蒸し、白身魚、つみれ系は気分で。
お味噌汁や素麺の具の刻んだ野菜や、ひじき煮のにんじんなどは食べてくれます
レトルト離乳食もあんまり食べてくれなくなったので、外食が困ります
試しに少しだけあげてみたけど、甘いものはなんでもたべます
サブレとかあんことか好きみたい
まぁ食べれるものは限られて栄養バランスは気になりますが、白ご飯は爆食べだし、全体の量も普通に食べるので、しばらく様子を見たいと思います!
・単独トコトコ
興味があるものがあると、1人でトコトコ行っちゃいます、!
流石に途中で振り返ったり、ママを確認したりはしつつも、それでもそのままトコトコ
急に手を振り払ってトコトコするので、ヒヤヒヤです
とは言え、人見知り無ければニコニコゲラゲラいひひひとご機嫌に過ごすことが多く、よく「めちゃくちゃ笑ってくれますね」と言われることが多いので、そこがおチビさんの長所なのかも
とは言え、イヤイヤ期いつ来るかなと冷や冷やはしています