初めての保育面談
入園前の面談や懇談会などはありましたが、今日は初めての保育面談に行ってきました
もっぱら話題は食べムラについて
先生からは、
「保育士全員で話してみたが、白いものしか食べないとか、野菜だけ食べないとか、これといった傾向がないんですよね、、。
野菜も確かに食が進まずに嫌いなんだなと感じるんですが食べていたり、昨日まで飲んでいたお味噌汁を今日飲まなかったり。気分なんですかね、、?」
という感じでした、!
今日の連絡帳を見てみたらお家よりは食べていそうでひと安心
お家では頑なに野菜食べないけど、保育園では全く食べないという訳でもないらしく…
先生目線でお家での話は心配だが、保育園生活だけを見るとひどい偏食というよりは、成長の過程であるあるなレベルとのことで、すこし安心しました
あとは、先生達から見て気になるところはないか聞いてみたら、
「力の加減や緩急がまだ難しそうで、コップなどもわざとやってるというより、机に置こうとして勢い余って落として、自分でもビックリしたりするシーンがありました、!でも一緒になでなですると優しくできたりするし、他の園児も力の緩急は難しい子が多くて今覚えてる最中なんです。遊びで力の緩急が出来るものを考えて取り入れてみますね!」
とのことでした!
力の緩急はほんとそうで、生まれつき手足の力が強すぎて、なんでも力で解決するおチビさんだったので、力を抜くは確かに難しそう、、、納得でした
最近お友達の存在もとても気になっているようで、輪に入りつつ、お友達との関わりは勉強中とのこと!
ちょっと我が道、強引なところもあるので、揉まれて人との距離感や譲り合いの心を学んでほしい…
褒められたところは、
「お友達やおもちゃをよく観察して真似するのが得意で、好奇心旺盛で好きなものがたくさんあることは良いことだと思います」
とのことでした!
確かに保育園通うようになってから、着替えを自分で頑張りたいモードになってるし、お友達からの刺激も多そうです
あとは持病の検査結果を伝えつつ、あっという間の30分でしたが、いつもはじっくり話せないことを色々と聞けて安心しました!
今日の食べムラ
お昼は食べてくれたようですが、、夜好きなお赤飯とカレーの組み合わせにしてみたら、、
お赤飯4口、さつまいも2口、すいかひとかじりで嫌!!!となりました
フルーツもカレーもダメだった…
ちなみに今日もお豆腐、バナナは食べてくれ、スムージーは爆飲み…冷たいものなら食が進みそうで、やっぱり夏バテもややあるのかなぁ、、、☀️
とりあえずどんな時もスムージーは爆飲みすることが判明したのは一歩前進とします、!
1人だと行き詰まるので、昨日のブログにもありがたいアドバイスをいただき、本当に大感謝です
後ほどお返事させてください!