保育園での変化
無事に泣かずに保育園に通えるようになったおチビさん
最近連絡帳に
○○ちゃんと一緒にいないいないばぁをして遊んでました!
○○くんにご挨拶して、にっこりしお互いに意識して一緒に遊んでました!
お友達に挨拶回りをしていました!
といったお友達との関わりエピソードが増えてきました
お友達と一緒に写っている写真も増え、今日はお友達に帽子を被せて貰ってるおチビさんの写真にキュン
正直ゴーイングマイウェイなおチビさんだし、月齢的にもお友達との関わりはまだまだかなぁと思っていたので、保育園が良い刺激になっていそうです
余談ですが、今日新しく買ったプティマインのWEB限定のカットチュニック着せてみたら、、、
想像よりだいぶ可愛い
ただのTシャツじゃないデザインの可愛さ、でも動きやすさと通気性もあってイロチ買いしても良いかもと思いました
!
↑スタイで肩元のフリルデザインが分かりづらいですが、、
カラーも夏らしくて可愛かった
ちなみな洗濯してもシワになりにくかったです
お迎えに行き、怒って帰ってきた旦那
お迎えは旦那担当なのですが、今日お迎えに行った旦那が珍しく怒って帰ってきました
「怪我なく元気に過ごしました!」
という例の提携文申し送り保育士さんが今日の申し送り担当だったのですが、おチビさんの顔にしっかり傷が
旦那が、
「いや、顔に怪我してますけど、、」
と突っ込んだところ、慌てて他の先生に聞きに行き、
「園庭で遊んでいたときに、ジャングルジムあたりで怪我したみたいです」
とのこと
実は金曜日も少し口を怪我をして帰ってきており、そのときは
「お昼寝から起きた時に転んで怪我したみたいだが、泣いていなかったので気が付かず、誰も見ていなくてすみません」
とのことで、旦那が保育士さんにはその場で何も言わなかったものの、怒って帰ってきました
旦那が2日連続だし連絡帳などにもう少し注意して見てもらえるように書いた方がよい!と言ってましたが、、
皆さんならどうしますか、、???
私個人的には、多少は保育園に怪我はつきものだと思ってはいるし、人数いる保育園で四六時中注意して見たり、べったり1人につくことは難しいだろうなと。
前回も今回の怪我も顔だけど小さな怪我だし、これまではなく、たまたま2回重なっただけなのでは?と思うとそこまでしなくても良いかなぁと思うものの、、、
確かに2回とも怪我する瞬間を見ていなかった、申し送り担当の先生が把握してなかったのは気になる、、、
おチビさんは痛みに鈍感傾向?もあってちょっと転んだくらいじゃ泣かないし、それ怖くない!?ってこともやったりするし、、、
油断していると大きな怪我につながる可能性もあるなぁ、、、とも思ったり
連絡帳には、
・痛みに鈍感な傾向や、お転婆で家や公園でも油断すると危ないことや、他の子だと躊躇しそうなこともチャレンジしたりする
・なので、外で遊んでいて段差や頭を打ちそうなものが近くにあった際は、注意して見守っていただけるとありがたい
的なことをもう少しマイルドに書こうかなと思いつつ、、、
モンペ認定される!?、外遊びエリア制限されたりする!?みたいな心配もあって
皆さんならどうしますか??
せっかくなら外で思いっきり遊んで欲しいしなぁと思うし、、、、、どうしようか悩みます