​会社との復帰面談

役員&人事とは面談済みだったので、今週、所属部門長と復帰面談をしました気づき


ありがたいことに役員&人事面談ログを参考にこういう仕事はどうか?と提案くれつつ、基本的には本人の希望も割とくんでくれるので、正直、子育てしながら営業部門はまっっったく想像できなかったのですが、これなら大丈夫そうかも?な感じに調整できそうですひらめき


ちなみにおチビさんの病気や検査のことも事前に相談していたので、

・精密検査までの1ヶ月は気が気じゃないだろうし、いきなりやってと言うのも酷だから、がっつり仕事というより、キャッチアップ+ゆるく引き継ぎでOK


・メイン業務は別担当が新規契約した顧客のフォロー&既存営業+新人育成まわりのフォロー


・営業もメイン時期は8.9月前後のタイミング


・マネジメントは私の希望があれば、おいおいお任せしたい


みたいな感じで、マネージャーでなく、かと言ってtheバリバリプレイヤーでもなく、復帰できそうなのはありがたいお願い


一番心配していたところで、私が急に2週間休んでも大丈夫なように別担当の顧客スライドし1.5人体制なのも感謝キラキラ 

ただ、実際復帰したら上司は別の人になりそうで、その人は後よろしく的な丸投げ傾向あるから、、、蓋を開けたらどうなることやら。。。


正直、産休前は部門長とは名ばかりで、実際はプレイングマネージャーみたいな感じでアセアセ

9時-19時までmtgか打ち合わせが30分刻みでみっちり、昼休憩はmtg聴きながら←、19時から事務処理と資料チェックや資料作成で0時すぎまで働いていたので、同じ働き方はぜっっったいに出来ないし、営業で復帰するイメージは全く持てなかったけど、良い感じに走り出せそうですよだれ


今は子育てが第一なので、仕事は迷惑かけない程度にスモールスタートでゆっくり社会復帰したい看板持ち



​ワーパパ上司からの助言

ちなみに面談してくれた上司は私が産休入るのと入れ替わりで半年の育休から復帰したパパで、


「ログでゆくゆくは仕事と子育て両立したいって見たけど、両立しようと思うとしんどいし、ぶっちゃけ難しいと思う。母数が時間になるから、仕事と子育てをどう割り振るかになる。だから、この1年は子育てに比重を置くとか、決めで割り切った方が良いかも。」


みたいな経験談アドバイスを貰いました、!


ちなみにその上司は子育てに比重を置いていて、両立は出来ていないそうなダッシュ


そして、私からみるとその上司は十分両立してると思っているし、今の私の考える両立はもっともっとハードル低いところからだとも思う、、、知らんぷり


でも、どちらかに割り切るは確かにそうだと思うし、それだと圧倒的に子育てなので仕事は周りに迷惑かけない、病まない程度に頑張りたいなー、!


ちなみに少し先に復帰した職場ママ友はCSみたいな部門だけど、


「我が子、早速今週熱出して自宅保育したり、復職して1週間くらいは大したことしてなくても脳がパンクしてたけど、なんだかんだ楽しいですよ!ワーママ、パパたくさんいるから心強いし!」


みたいな感じで元気そうに働いていて、なんだか復帰に希望が持てる、!!!


なによりも、社員全員永久リモートワーク、ママパパはスーパーフレックスな会社なのが一番ありがたいお願い


でもまだ仕事のことはまっっっったく考えたくないネガティブ

届いた会社パソコンも開きたくない、、、💻