慣らし保育4日目
朝教室に行き先生への受け渡しを待っていると、既にデッキを指差し、遊ばせろモードのおチビさん
たまたまお客さんの案内で教室に来た園長先生が、
「あら、外で遊びたいのね!私連れて行きますよ!○○ちゃん、もうすっかり馴染んでるって聞いてますよ〜♪」
とおチビさんを連れて行ってくれました
園児数も多い保育園なのに、慣らし保育の状況も把握してて凄い
ちなみに今日もどろんこ水遊びで服1セット+靴が見事に泥だらけ
↑つけ置き、手荒いしても中々取れない頑固な泥汚れに頭を抱える母
おチビさんは園庭の泥遊びや、年長さんに虫を見せてもらって興味津々だったらしく日々刺激が多そうで何より
まさかの新事実が発覚
朝のお支度をしているときに1歳児クラスのママさんと思われる方がいたのでご挨拶したら、とても優しいママさんで、ほっとひと安心
途中入園で保護者の方と誰ともご挨拶していないのは新参者としてちょっと気まずさがあって、1人でもご挨拶できてよかった、!
そのママさんと玄関で少し立ち話していたら、
「そういえば、園の1歳児保護者LINEがあって!ご存知ですか??全員必ず入らないとみたいで、、お恥ずかしながら私も案内を見落としてたのか?、先日先生から声をかけられて入ったんです
そこであと3人+5月入園の方がまだ入ってないから、誰か会ったら声かけてあげて下さいってアナウンスあって、!」
ぎゃーーー知らないし、資料は隅々まで読んだけど特に案内もない
園の?LINEグループがあったなんて、、、
しかも私お尋ね者になってる←
で、ここで衝撃の新事実、、
「そこで今、役員決めをしてて、!立候補者いますか〜に対して誰も反応してないんですよね(苦笑)」
や、役員決めっっっ
確かに他の園で説明会のとき、そんな話も出てる園もあったけど、この園もPTA会があったとは
小学校や幼稚園のイメージだったけど、保育園でPTA会や役員あるの普通なんですかね、?
知り合ったママさん優しい方で、今役員決めやってるし、園から案内あるまで知らない方がよかったですよね的な申し訳ないニュアンスで教えてくれましたが、、むしろありがたい
うちの園、初期の事務連絡漏れがちだから←、このまましばらくお尋ね者になるところだった
ちなみに、帰りに先生に確認したところ、
そのLINEに園の先生達は関わってないらしく、PTA会が独自で連絡用として運営してるものらしい
なのでLINEグループ加入も、
「○○さん(←PTA会の方?)に確認しないと分からないので、グループ加入用コード貰えるか、聞いてみますね!」
とのこと
なんか入るまでも大変だし、入ったら入ったで役員決め、、、
ちなみに何をやるか謎らしい役員会…
やる事少ない&年長までにどうせいつか持ち回りでやらなきゃいけないなら早いところ終わらせとくのも手だけど、やる事多いなら恐ろしすぎるなぁ、、