色々と予想外!?
今日はおチビさんと保育園面談に行ってきましたが、色々と予想外でした
私の勝手な予想だと、、
①発達面、生活リズム、アレルギー、病気について聞き取り
②持ち物や慣らし保育期間についての説明
③質疑応答
みたいな感じかなーっと思ってたんです!
実際着いたら、園長先生と担当クラスの先生と会議室へ
会議室へってとこがもう予想外
おチビさんを床で遊ばせて〜みたいな感じかと思ったら、オフィスの会議室みたいな部屋でおチビさんを抱っこして話を聞くスタイル、!
幸いおチビさんがやや場所見知りをして膝に大人しく座ってくれ、無事話が聞けましたw
で、大量の書類がでてきて
「持ち物などや注意事項はこの資料とQRリンクの動画に全てまとめてあるので見ておいて下さい!
出産時や発達面に関してはこちらのシートに記入して、登園初日に持ってきて下さい!」
で、あとは看護師さんが病気の聞き取りをして、栄養士さんがアレルギーの聞き取りと、食事形態について説明して、園からは以上です!って感じでした
もっと色々とヒアリングや説明あるのかなと思ったけど、かなりあっっさりで拍子抜け
質問無いですか?と聞かれたけど、
まぁ、資料読んで無いから質問しずらい
これ、先に資料や聞き取りシートを送付して一通り見たり記入したものを提出した上で、すり合わせの時間として今回の面談した方がよくないか???
ってめちゃくちゃ思ったけど、たぶん入園まで時間がないからイレギュラー対応なのかも?
ちなみに家で資料みたら、持ち物の所動画とかあって良かったんだけど小さな質問がいくつかあって、、、聞かずに購入して良いか悩む〜
ただ園長先生が、
「色々ご不安あると思いますが、5月入園は1組だけなので、ならし保育園しながら分からないことは手厚く教えられると思います!準備期間短いので、慣らし保育期間中に揃えるで大丈夫ですよ〜!」
と言って貰えたので、一安心
1ヶ月遅れての入園、気が引けるなーと思っていたけど、慣らし保育が私達親子だけっていうのはかなり気がラクかも
ちなみに最初の2日は1時間だけで、私も同伴でした
園の雰囲気とか見れるだろうし、良さそう
ちなみにさらに予想外だったのは、
思ったより同級生がたくさん居たことw
完全に私の記憶違いなんですが、1歳クラス8人〜10人位だっけーと思ってたら、16人居ました
しかも0歳児さんと一緒の異年齢保育なので、21人居ます!
でもまぁ行動するときはグループ分けされるし、おチビさんも今のところ人多くても気にしない(我が道)人材だから、園児の数が多い=良い刺激になりそうな気もする
そんな感じで、色々と予想外な面談でしたw
が、やはり園長先生も担当の先生も優しくて感じが良いのと、私が話している時に園長先生がおチビさんと遊んで下さり、最後園長先生に抱っこされても泣かず、むしろめちゃくちゃご機嫌で、いつもの感じでキャッキャしてました
園の中もあれこれ興味津々だったし、園長先生も
「慣らし保育大丈夫そうな感じしますね!」と言っていて、私もそんな気がしてきました
さて、見切り発車で保育園用品買っちゃうか!?!
個人的に1歳児用の斜め掛けつきの水筒(ストロー可)が1番謎
そして幼児さんは自分でお支度を見据えてリュックでと動画ではなってたけど、1歳児用のリュックサイズ感も謎…