靴を買いにアシックスへ
もともと産院から貰ったミキハウスの靴は秒でサイズアウト
靴をどれ買おうか迷ってる間、(仮)の西松屋の激安のくつでバリバリに歩くようになったおチビさん
保育園にも行くし、さすがにちゃんと靴を買おうと最寄りの靴屋に行ったものの品揃え微妙&計測も適当だったので、銀座のアシックスキッズに行ってきました
おチビさんが甲高かどうかは謎だけど、甲高だとアシックスが良いと聞いたのと、百貨店でもシューズフィッターサービスが終了してるところが多くて、アシックスだとやってる感じだったので!
あと良いなと思ってたのがアシックスの定番のやつなので商品目当てで来ちゃいました
本当はデザインだけだと、ニューバランスも可愛いけど、次買う時にしようかな
というか初めて子連れで銀座来たけど、難易度高すぎた
銀座全体、平日でも外国人観光客が激多い!
そして地下鉄から地上に出るだけで一苦労
着いた瞬間来たことを後悔しましたw
お店に着く前におチビさんが寝ちゃったので、子連れでも行けると見たカフェで腹ごしらえ
おチビさんが起きてから、アシックスキッズへ!
先客が1組居たので、整理券を取って待つこと10分程で計測して貰いました
こんな感じで足長と足囲を測って貰いましたが、前の靴屋さんでは13cmだったのに、今回は12cmだったw
しかも足の幅?はスリムタイプで甲高でも幅広でもなく、やや小さめとのこと!
「12cmであれば、靴下履いて12.3cm程。2.3ヶ月で5mm伸びることを考えると13サイズでも大丈夫です!」
とのことで、サイズは13を購入することに
ちなみにアシックスのファーストシューズはこのあたりでした👞
上段:メッシュ素材
中段:メッシュ素材、ハの字にがばっと開くので履かせ易い&細めタイプでもフィットしやすい
下段:合皮素材、メッシュよりほんの少し重め、お手入れ楽
みたいな感じで足幅細め&これからの時期だと真ん中のシリーズがおすすめとのこと
もともと気になってたスターのものと、中段のベージュを試着
どちらも嫌がらずにすんなり履いて歩いてくれました
デザイン的にはスターが可愛かったけど、やっぱりここまでがばっと開くのが圧倒的に履かせやすくて、ベージュの方にしました
どんな服にも合わせやすそう
おチビさんは店内にいた2歳位?の外国人の女の子と仲良くなっていて2人で靴を眺めながら遊んでくれてました
子どもに言語の壁は無いんだなぁ
お家に帰って改めて試着してみたけど、やっぱりこれまで西松屋のくつ、だいぶ履かせるのに手間取ってたけど、ガバッと開くのが楽すぎて秒で履かせられるの本当良い
おチビさんも気に入ったのか、いつにも増してとことこ
まだ外で履いてませんが、今のところ大満足です!
このシリーズを購入しました
明日は保育園の面談です!
おチビさん連れなのでちゃんと話聞けるかなぁ