成長記録
早いもので、1歳2ヶ月になりました
1歳1ヶ月は帰省したり、いろんな初めてを体験できた月だったかな
振り返って、1歳1ヶ月の成長記録を
からだ、日常
・メインの移動手段がとことこ歩きに
→20歩歩いてこける感じですが、ハイハイよりとことこが増え、靴を履いて外でも歩いてくれるようになりました!
靴迷いすぎて、その間(仮)の西松屋の激安靴ですっかり慣れてしまったw
・はい、ポーズ、名前呼んではーい、○○な人〜ではーいが出来るように
→念願のはーいが出来るようになったものの、違う名前でも全部挙手するし、○○な人〜も全部挙手する
パパ、イヤイヤジェスチャーしながら、「パパ好きな人〜」手上げる矛盾w
・「足、まくってみたら?」、「鼻、すんすんってしてみて?」、「スイッチ入れるから持ってきて」など以前よりも少し難しい?指示が通るように
→ズボンの裾を引きずっていたので、ほぼ独り言のつもりで言ったら、その場に座って一生懸命ズボンの裾を捲ろうとしてて驚いた、!
1人実況してるのを聞いて覚えたのかな?やっぱり声かけって大事なんだなと思いました…!
・日常行動と場所の結びつき増
→パパ起こしに行く?、洗濯物回しにいく?などの1階に行く用事を伝えると、抱きつくようになり(階段は抱っこで降りるので)、日々の行動と場所が結びつきも以前より増。となると、今後のトイトレの為おむつ替えスペーストイレの近くに固定しておけば良かったと後悔、、ちなみに「おむつ変えよ!」と言うと全力で逃げて行きます
・スプーンで食べるトライ中
→babygooのカトラリーがヒットして、引き続きスプーン食べに積極的にトライ中!
すくえる回数が少しずつ増えてきました
が!お腹減りすぎてるのか?すくって食べるの繰り返しがめちゃくちゃ早すぎて、止めに入ってますwww
今は小さいフチのある平皿の方が今はすくいやすいようで、100均のお皿も大活躍
・歯が12本に
→仕上げ磨きは今だにギャン泣き。そろそろ歯医者さんに行かねば、!
・絵を見て身振り手振り
→ルーティンしている絵本や習慣などはこちらが言葉を発しなくとも犬が居たらわんわん、歌のページなら歌に合わせたジェスチャー、椅子に座ったらいただきますの仕草など、ルーティンを覚えてるシーンが増えました
ことば
・発語は2語
→初めての発語はわんわんと、いやー!もしっかり定着しました
自動車はブーと言ってるからもうすぐブーブーは言えるのかな?
・言葉の模倣
→「読んで、だよ?」と教えると「んんで」と真似したり、私の口を注目してくれることも増えました!
相変わらずマンマン、パパパは無いのでパパ、ママはまだまだ程遠いですが、喃語は着実に増え、今はイヤイヤー♪とテッテッテー!にハマってる感じです。
シッターさんにも「おチビさん、だいぶ言葉が分かってると思うし、大人同士の会話も聞いてないようでしっかり聞いてるから、普段の旦那さんとの会話でネガティブなことを言わないように気をつけてね」と言われました、!
おチビさんの悪口やネガティブなことは普段は言わないけど、言葉遣いは気をつけないとなと
最近の困りごと
・遊びのみリバース
→やっとマスターして定着していたと思っていたストロー飲み、最近また一口、二口飲んだ後遊びのみするように
本当に喉が渇いてる時はやらないので、遊びのみがランダムで外でお茶飲ませる時ドキドキする
そして相変わらずのお茶&お水飲まず、牛乳嫌いなので卒乳は程遠い。全然欲しがって1日2回はがぶ飲みw離乳食増やそうかな、!
・続パパ見知り
→だいぶマシになってきたものの、まだ朝などはパパイヤイヤ!思ったより尾を引いたパパ見知り、、
・イヤイヤ主張強
→いやいやが言えるようになって色んなものにイヤイヤ
ただ主張強いが物事にこだわりはないおチビさんなので、切り替えは早いのはまだ幸い。
でも良く考えたら、ずっと不機嫌でぐずってるとか、抱っこ歩き要求とか深夜覚醒とかは全然なくなったし、後追いも少しずつ緩和されてきて、それだけで以前よりもだいぶ楽になってきました
ただ今度はとことこ歩きvs体力勝負かなと、!
1歳2ヶ月も頑張ります、!