初ディズニーの持ち物は?
需要なさそうですが、
備忘録がてら残しておきます
ディズニー、なんかたくさんあれこれ持っていかなきゃ!なイメージでしたが、子連れディズニー4回目のSちゃんに聞いたところ、
「オムツ、ミルク、離乳食も売ってるし、いつも通りで大丈夫!強いて言えば着替えは持って行った方が良い位かなぁ」
とのことで、持ち物はこちら
オムツ+おしり拭き
缶ミルクセット
離乳食+おやつ+スプーン
着替え+スタイ1セット
除菌シート
抱っこ紐
ストローマグ
みたいないつものお出かけセットで大丈夫でした
確かに、着替えはあった方が良かったです
ミニーちゃんコスチュームで行ったので、普通の服を1セット持っていきましたが、暑かったし動きやすいように早めに着替えましたw
あとは学びに書きましたが帽子とお茶の予備は必須、!
ちなみに抱っこ紐も持って行きましたが、10分位しかアトラクションに並ばなかったので出番なし
でも念のためあった方がよいなと思います
初子連れディズニーシーの学び
・やっぱり子連れデビューならランドがおすすめ笑
ディズニー猛者様なら別ですが、数回行ったことあってうろ覚えな感じならランドのが良さそうです!シーめちゃくちゃ楽しかったですが、Sちゃんありきで子連れディズニー初心者にはハードモード&単純に広すぎるのでやはりランドが無難かなと。
乗れるアトラクションも多いしね
ちなみに、この日歩いた距離は20,000歩w
・シーはランドより計画的に回る
対岸に行こうとすると徒歩20分かかる広さ+坂道多いので子連れじゃなくてもですが、時間ロスを避けるため回る順番ややりたいことなどの計画をざっくり立てて置くと良いなと思いました
レールウェイや船を有効活用すれば良かったものの、ベビーカーだとなんかハードル高い。。
ちなみに我らのスケジュールは、15時前に帰る前提でこんな感じでした
①9時半入園直後、11時代のラプンツェルDPA取る&13時40分回のジャンボリ抽選
↓
②チュロスやポップコーン買って、40分待ちのミッキーグリーティング並ぶ
↓
③ラプンツェルアトラクション
↓
④ファンタジースプリングス写真撮影
余裕あればアトラクション並ぶ←叶わず
↓
⑤マーメイドラグーンでランチ&遊ぶ←叶わず
↓
⑥ジャンボリミッキー
・マーメイドラグーンを拠点に
→ベビーセンター、プレイグラウンド、ベビー用品お土産、幼児向けアトラクションなどが全部あるので、子連れはマーメイドラグーン拠点が無難
ちなみにマーメイドラグーンのベビーセンターめちゃくちゃ空いてたし、着替えできるゾーンもあり重宝しました
・モバイルオーダーの有効活用
→今回の1番の教訓がコレ、!
お昼時間に合わせて事前にモバイルオーダーで頼んでおくと絶対スムーズ
・子連れだと11-16時前後がベスト?
→一度しか行ってないのでなんともですが、今回はSちゃんの都合もあり開園時間からにしましたが、9時半時点でもまだ長蛇の列だったし、15時付近からやや空いてきた&帰りも16時あたりだと人居なかったので、めちゃくちゃコレやりたい!が無ければ11時-16時前後が無難かなぁと思います
・予備のお茶を持って行く
→おチビさんあんまり水分飲まない民なのでストローマグにお茶入れて持って行くのみでしたが、暑かったのか飲みが良く割とすぐ無くなり、ディズニー自販機(高)でお茶を買い足したので、持って行くと良かったなぁと。
・上着、半袖、帽子で温度調整
→朝夕方は肌寒くて、日中は晴天だったのもあり初夏レベルで暑い、!そして、海側は風強い…
なので、これからの時期は上着と半袖や薄手の長袖など、子どもは服装調整できた方がよいなぁと。
ちなみにうちは絶対被ってくれないので持って行かなかったのですが、日陰ゾーン少ないので帽子は絶対あった方が良いです!
そして、密かな感想
・子のディズニー衣装はプリンセスにすればよかったw
→いや、衣装も可愛かったし今回ミニーちゃんで大満足なんです!
でもSちゃんの娘ちゃんがラプで、キャストさんに「こんにちは!プリンセス」って言われてるのを聞くと、良いっってなったので、次はプリンセスにしたいと思います
個人的には後で知ったけど、ファンカストが5年ぶりに復活してたようで、見たかった〜〜!
↑復活されたのは別の方ですが、個人的にはミネザキさんが好き
子連れディズニー初心者なので慣れるとポイントも変わってきそうですが、参考になれば幸いです