​今週のモンテ

今日も先生と1対1でのびのびとニコニコ


途中おチビさんが小さい子ども用の椅子に掴まっていたら、コロンと転げてしまったんですが、我が子ながら、すごい身のこなしで受け身とっててw、頭を床につけずに手をついてくるんと回って衝撃吸収して起き上がる歩く


全然痛くなさそうだし、本人もケロっとあんぐり


「すごく受け身が上手〜!忍者みたいでしたね笑」 


と、先生と2人で笑ってしまいましたw

おチビさんのお転婆すぎて、代わりに受け身が上達してます立ち上がる


ここまでは前置きなのですが、そこから

親は先回りしすぎない方がよいという話に。


例えば、自分でボタンやチャックが閉めれるようになったら、時間がかかってもやらせて見守ったり、多少危なっかしくても危険なことでなければ見守ることで、子ども自分ごとになっていく。

先回りしてやっちゃうといつまで経っても自分ごとにならないし、例えばそれが身支度の話だけでなきく、身のこなしなどもいざといつとき身の守り方が分からず、手がでなかったり、大きな怪我をしてしまったりする。


「今は小学校の運動会でも騎馬戦や組体操が危ないと禁止されてますからね、、、」


とのこと、!

確かに私が小さい頃は、自然の中で転がり回って傷作りながら遊んだのは良い経験だったし、これは危ないと学んだことも多かったよなぁと。


ついつい先回りしたくなっちゃうし、ちょっとしたことも危ないと静止しそうになるし、とは言え事故は未然に防ぎたいし、、塩梅難しそうですねアセアセ

ちなみに痛い思いや怪我はなるべくして欲しくはないけど、動けるようになったら遊びの中で多少の擦り傷はつきもの派ですにっこり


あとは最近の悩み事を聞いて貰いました電球

最近、離乳食のときに飽きるのか?最後の方に色んなものを指差し○○ほしい!と訴えかけてくるので、それを手元に与えながら食べさせてますダッシュ

与えないと泣いて離乳食が進まず渡しちゃってますが、しつけ的に大丈夫なのかな?と思ったので、聞いてみると、、、


2歳くらいまでは手元に何かあった方が安心するという子もいるから、与えても大丈夫だがお約束ごとを作っていくとよい。

とのこと。


例えば「食べてる時のおもちゃは1個までね。」と約束し、別のものが気になったら交換こするのようなかんじ。


「○○ちゃんの様子見ると、ぼんやり何言っているか理解してる素振りがあるので、お約束良いと思いますよ」


と言っていただき、食事シーンだけでなく、困ったときはまだ分からなくとも、お約束を取り入れていこうと思いました気づき


​無印購入後


最近ハマっている蒸し料理OK

いっぺんにメインも副菜も離乳食もできるし、ヘルシーだし、蒸し料理最高となってます泣き笑い


からの、無印購入品がこちら!


今まで鍋タイプの蒸し器でしたが、竹せいろを買ってみましたひらめき飛び出すハート

そんなに高くなかったし、手頃なサイズ感なのがよかった!

料理系youtube見てたら無印のタイマーが使いやすそうで一緒に購入キラキラ


心に余裕がある日に焼売を手作りしてみたい、、!