11ヶ月成長まとめ
動作系
・小さいものを出したりしまったり、瓶に入れたり、蓋の開け閉めやボタン開けができるように
→モンテのおかげか?細かい作業も割とできるようになり、集中してやる時間が長くなったかも?
ここ数日は歯磨きナップを箱に出し入れがブームw
・ハイハイからたまに高バイへ、伝い歩きしたり立ってる時間は長いけど、歩く気配はなし
・指差しで意思表示が爆増
→行きたい場所や欲しい物を指差し
→朝は目潰しか平手で起こされ、さあ共に遊べアピールが強い。
・模倣が増えた
→パチパチ、バイバイ以外に、いただきます、あっぷっぷー、なでなで、ちゅー、ひらひら、ふりふり、ふきふき、キラキラ、バツみたいなのは声かけると動作をするように。名前呼んではーいは出来る気配がない笑
・理解してる単語が増加中
→絵本、メガネ、携帯、わんわん、ブーブー、ラッパ、お兄さん、手、耳、頭などなどは言うと指差しや手渡しするので理解してる模様。なのにまさかのパパ、ママは指ささず、、あれ?私、認知されてない??w
・人形を愛でる心が
→これまで興味を示さなかった人形に対して大好きだいすきーとハグしたり、なでなでしたり。
朝晩わんわん(スヌーピーのぬいぐるみ)に挨拶しよ?と誘って挨拶してますw
言語系
・反復喃語はゆっくり前進中
→あー、うー、うぐ期を経て、ダータッ、ドゥ、ブーチャ期を経て、わうわうわうわう、たまーにダダダ、バブバブ期。
パパパ、マンマンマンとかはまだ気配なし、!
パパ、ママは遠いなぁ、!
・相槌してくれてる?
→何か話しかけると割とうーと相槌をしてくれるように
・出せる音は真似してくれるように
→ぶ、わあたりは割と出しやすそうなので、もっぱら最近は「ぶーぶー」、「わんわん」を生活の中に多めに盛り込みつつ、「ぶーっぶ」、「わんわんわ」位の精度で真似してくれるように、!
ここに来てこの2つの本が大活躍!出せる音は真似してくれたり、てて、みみ、みたいなのは手をひらひらしたり耳をタッチしてくれる✨
言葉の方も気長に頑張ります
1日のスケジュール
スケジュールは毎日割と定着していて、朝早起きな日はありますが、夜中のパーティタイムは無くなりましたw
7:00 起床
8:00 離乳食
9:00〜室内遊び
10:00 ミルク
12:00 離乳食&歯磨き
13:00 散歩
14:00 昼寝 2時間弱
16:00 おやつ&ミルク
17:00 お風呂
18:00 離乳食
19:30 ミルク&歯磨き&就寝
離乳食
今だに好き嫌いはなくもりもり食べ、豆腐とか角切りにんじん、ほうれん草なども以前よりこぼさず掴み食べしてくれます
ただ、机、顔や手は汚れはするので、1日1回朝のタイミングのみ掴み食べすることが多いです!
スプーン食べは、心の余裕があって、チキンライスとか粘土のあるご飯のときにスプーンに入れてお皿の上に置いて練習用!
スプーンに乗せておくと上手く食べてくれるけど、いちいちのせるの大変なので、ゆるーくやってます
炭水化物は角切り食パン、一口おにぎり、チキンライスとかが本当に多いw
軟飯でなくやわらかめに炊いたご飯になりました!
85品目と品目数はふえてますが、↓あたりが悩み。。
・一向におかずが料理というか、食材食感が強く煮た素材を食べさせてる感じ
←炭水化物は茹でた魚、豆腐&ひき肉ハンバーグ、納豆ばっかりだし、野菜はだし茹でしたほうれん草、にんじん、ブロッコリー率高い。味付けも含めて幼児食レパートリーを少しずつ増やさねば
・ミルク大好き勢でまだ1日3回600mlゴクゴク飲むし、ミルク以外の水分摂取下手くそだし、卒乳できる気配がない
コップのみは豆皿飲みに戻して、ストローマグ強化月間にしましたが、少しずつストローで飲めるようになってきました!
ただ2、3口飲んだらもう遊び飲みするので、水分摂取量が一向に増えない、、、
こんな感じで、色々課題はありつつ、本人は毎日元気に育ってます
【余談】成長記録どうしてる?
成長記録を月毎に書くたびに思うのですが、みなさん我が子が○日に○○できるようになった!みたいな成長記録は日記帳やアプリ?母子手帳などに残していたりしますか?
私は唯一ブログだと続くのですが、日記や手帳、アプリにメモだと本当に続かず、、、
お恥ずかしながら母子手帳も真っ白だし、産後すぐにベビーダイアリーを買ったものの、今だに真っ白です
→買ったものと別のものですが、こんなの書けたらなぁ、、
なので唯一このブログだけがおチビさんの成長記録で、検診の時の問診票にいつハイハイしましたか?みたいな欄はブログみながら書いてます
(今後何かあったときとかも、ブログを見返すつもりで書いてます、!)
なのでできること、まだできないことなど記録してて、そんなの興味ないよって思うかもですが、私の子育て備忘録として、今後もどうぞお付き合い下さい