一歳児クラスに進級
昨日のできごとですが、通っているモンテ教室、誕生日月に進級できるとのことで、一足早く1歳児クラスへ
教室は一緒ですが、配置もがらりと変わり机と椅子が、!
教具もモンテお仕事っぽいものが、たくさん増えました
そして1歳児クラスには1歳2ヶ月男の子とママさんがご一緒でした
恐らく歳上かな?とは思いますが、女優さんかな?バリに美人で品のあるママさんと、赤ちゃんながら既にしっかり鼻筋が通っているイケメンな息子くん、、セットで眩しいっっとなった
おチビさんは、教室や先生が同じだったからか人見知りせず、通常運転モード
今日はボールを穴に押し入れるおもちゃやボールトラッカーのボールや穴が小さいタイプのもの、本物っぽいくだものセットに夢中!
モンテの良い所は、もちろん高い教具系や手作りでも大変。。なものもあるけど、こんなものが教材になるんだ!?的な、日常にあって自宅で真似できるものも多いです
例えば、今日おチビさんが最後にハマっていたのは、スナップボタン式の財布やハンコ入れ、ぱかちまと開ける小さな空き缶、ねじって回すボトルに小さなキラキラするおもちゃが入っていて、ボタンを開けたり、蓋を開けたり、捻ったりする動作を獲得する教具!
うちも、こんな感じの小ぶりのお菓子の空き缶を教具代わりにし、おチビさんもハマってパカパカして遊んでますが、普通に空き缶や空き瓶、100均にあるものですぐに真似できます!
↑空き缶パカパカはめちゃくちゃ熱中してやっていて、遊んでいるうちに開けたり、閉めたり出来るようになりました!
今日1番びっくりだったことは、
あの!お転婆なおチビさんが、子ども用のイスに座って15分位?お話を聞けたこと
椅子はあれども絶対無理だろうなぁ
椅子は押して歩く専門だしなぁ
と思っていたら、後半座って読み聞かせや親向けのプチセミナーを聞いたり、歌遊びを聞いたりできてて、驚いた
地べたに座らせると即動き回るのに、椅子だと動かず座ってられるなんて謎だし、断然まぐれかもですが、新発見でした
1歳児さんの出来ることに驚き
前回、今回は1歳1ヶ月の女の子、1歳2ヶ月の男の子と一緒でした
おチビさんも一緒の空間で遊べることで刺激になるし、私も月齢が近い赤ちゃんの行動をじっくり見ることはとても参考になります
で、1番驚いたことは2人ともおしゃべりや日常生活のあれこれが想像以上にできて驚き!?
女の子は「あか」「わんわん」とおしゃべりしたり、はーいやこんにちはでぺこっとできたり、男の子も隙間に転がったおもちゃを探して「あった」みたいなことを言ったり、型はめパズルも出来てるっ!
おチビさんはお話はもう長い目モードですが、1歳児さんってこんなことも出来るんだと感心!
改めて、これはまだ出来ないだろうって諦めずに、色んなことに挑戦させてあげようと思いました