子育てプラザ一時預かり面談
現在依頼しているシッターさんが、今のところは木曜日以外は預かりNGなので、今後の予定などを考えて他にも預ける先があった方が安心かもと、重い腰をあげて区の子育てプラザでやってる一時預かりの登録へ
登録時、親子で面談が必須なので予約して、先日おチビさんと行ってきました!
面談といっても一時預かりの利用方法やルールの の説明を受けて、病歴やアレルギー含めた赤ちゃんの状態についてを記入しつつ、聞き取りで終了!
これで予約いつでも利用できる!という訳ではなく、一度2.3時間お試しで預け
「どんな形でも水分が問題なく取れるか」
をチェックし、問題なければ利用OK。
逆に水分摂取が出来なければ利用NGだそうな
20分の面談だったけど、紙に記入時少しの間だけ保育士さんに抱っこして貰っただけでも嗚咽する位、ギャン泣きで幸先が心配、、、
シッターさんの初回も最初はほぼ2時間泣いてましたという所から、今ではバイバイする時も泣かないし、シッターさんが来たら嬉しそうに指差す位には成長したし、シッターさん初回もギャン泣きしつつ、しっかりミルクは飲んだし、、、、大丈夫かな?
ただ今回は自宅じゃない、保育士さんも複数人いて初めてみたいな状況だから、より難易度高め
どうなることやらですが、保育士さん達は区の施設だからかベテランの方が多そうで、皆良い方そうだったので安心
あとは、当たり前だけど一時保育だと持ち物が多いし、全部に名前を書かなきゃいけないの、大変
哺乳瓶も複数本持って行かないと&記名必須なのも大変。。
すかさず、お名前シールを購入しました!
アイロン不要&防水タイプだけど、貼るだけでめちゃくちゃ楽
なんか保育園入園準備気分を味わった、!
あとは西松屋で買い足し、
↑Pigeonのスプーン&フォーク、これに変えておチビさんも自分で持てるようになったし、ケース付きなので外出用に色違いを買い足し
来週頭お試し保育なので、ドキドキ、!
【余談】初めてのチューと初めての一歩
今日おチビさんに「ママにチューは?」とほっぺを指差すと、「うー」と言いながら、何度かほっぺにちゅーしてくれるようになり、母メロメロに←親バカ
正確にはちゅ!というより、口開けて吸い付く感じ??なので、食べられてるのかもww
ただ、旦那の前でやってみせようとしたら一向にやらないし、それ以降やらなくなってしまった、、、、幻だった説
確かに、強制されてするもんじゃないねw
本当にチューしてもよいよって時しかしないのは、正解w
あと、今日2回くらい一歩踏み出した???って瞬間があったけど、、、
1回目はこける前に一歩足が出ただけ?かもなので、ノーカンにしておきます
2回目は手押し車に片手を触れる位にちょんっと置いて一歩踏み出していて、まぁこれもノーカンだけど、
↑友達から貰ったスヌーピーのウォーカーライダー、やっと解禁しましたが可愛い
歩く日も近いのかも?