​ぐんぐん成長中!

1歳になるとぐんと成長すると聞きますが、11ヶ月で成長したなぁと感じることは、このあたり指差し


・声かけのタイミングでバイバイ、パチパチ

これまで好きなタイミングや気分でやってた、バイバイ、パチパチもついに声かけと動作が揃うように拍手

↓の時期からやっての今、!

練習しなくても時が来たらいつかやるんだろうけど、バイバイ、パチパチは練習開始から長い道のりだった、、


ヒラヒラ〜、パタパタ〜は割とすんなり声かけと一緒にできるようにキラキラ


おチビさんはやはり見てすぐに真似て出来るタイプでなく、ひたすらインプットして出来るタイプなんだなぁと確信ほんわか

今は地道にはーい、いただきます&ごちそうさま、キラキラの練習中、!


・ラッパを吹く

2ヶ月前?位に買ったボーネルンドのラッパが、ようやく吹けるようにキラキラ

買ってからゆるーく触らせたりして、ちょうど反復難語が出てくるようになった前日くらいに吹けるようになったので↓の効果もあったのかもと!



↑吸っても音が出るタイプなのと、めちゃくちゃ吹いてる姿が可愛いのでおすすめです


・服を着ようとしたり、くしで髪をとかそうとしたり

日常の仕草を真似しようとすることが、増えてきました!

服はとりあえずなんでも頭から被ろうとするw

旦那のパンツも被ろうとする、、真顔ヤメテ

クシを渡すといつも舐めていたのが、今日は髪をさばこうと頭にスライドさせてて、全然出来てなくてキュンとなった飛び出すハート


・テレビをふきふき、洗濯物をどうぞ

モンテ教室で0歳でも日常的に家事を見せると、少しずつお手伝いが出来るようになるとのことで、おチビさんは家事に割と興味津々だったので日々見て貰ってましたが、洗濯物を干しているとカゴから服を引っ張り出し渡してくれたり、テレビをふきふきしてみたりしてくれるようにひらめき


モンテの先生に報告してみたら、持ち手が短いタイプのクイックルワイパーに乾いたタイプのシートをセットして渡してあげると良いらしい電球

クイックルワイパーを滑らせながらハイハイする動きと赤ちゃんにとって良いらしいです指差し



・よく読むお気に入りの本は、本の名前を言うと本棚から持ってきてくれる

これまでは「ママが絵本読もうか?」で棚から好きな絵本を持ってきてくれたのですが、「うずらちゃんとかくれんぼ読まない?」と言うと、本棚から探して持ってきてくれるようにあんぐり

30冊位あるので全部は無理ですが、今気に入ってる5冊位はタイトルで持ってきてくれますハイハイ


・単語の理解

絵本に出てくる単語を指差したり、我が家の頻出単語である、メガネも特に理解してそうで、メガネを奪われてポイっとされたときは、「メガネは?」と聞くと、探して持ってきてくれるか、指差して教えてくれるように

私は部屋の中でスマホを無くす才能があるのですが←、おチビさん見つけてくれるようにならないかなと期待中お願い


ちょっと前までは赤ちゃんだし、まだ話さないから何も分からないんじゃないかって思ってましたが、日々色んなことを吸収してるんだなぁと、赤ちゃんの成長スピードにビックリしてますひらめき


やってみせたらすぐ模倣するタイプの赤ちゃんとかもっとえ!?これも真似できるの!?が凄いんだろうなぁ拍手


どちらのタイプでも、頑張って成長してる姿微笑ましいです看板持ち愛