子育てセンターへ
↑ママ友ちゃんと先日仲良くなったママさんと、次の節分イベントの予約も兼ねて、再び子育てプラザに集合
7ヶ月、8ヶ月、11ヶ月とおチビさんが少しだけ年上なので、ちょろちょろ動き回って途中離脱しながらも、今日も色々と話したり、途中の読み聞かせ会に参加したり、楽しかったです
仲良くなったママさんが夏帆さん似の美人オシャレママさんなんですが、娘ちゃんが着ているニットのオーバーが可愛くて、どこで買ったのかという話題になったのですが、なんと自分で編んだらしく
凄すぎる、!!!!
本当に代官山のセレクトショップで買ったのかな?レベルの完成度で、、、
自分の娘のお洋服作れるって楽しいし、良い趣味だなぁー、!
私も何かチャレンジしてみたいけど、途中で挫折しそうw
手づかみ食べの進化
唯一順調?なのは離乳食まわりで、ここ最近おチビさんの自分で食べたい欲&食欲wが一気に増したのか?ポイポイせずに、なんでもつかみ食べしてくれるように
最近は、余裕があるときはつかみ食べオンリーメニューも増えてきました
腰重だったミニおにぎりを作ってみたら、爆食べだったので、最近は1日1回はおにぎり登場スタイル
最初はバナナ、パン、おこめぼー位だったのが、最近は食べこぼしはありつつポイポイはかなり減り、つまむ練習の角切り野菜やミックスベジタブルや、柔らかい絹豆腐みたいなものもつかみ食べしてくれるので、離乳食タイムが少し楽になりました
↑ただ細かい野菜系は食べこぼしで床、机がまぁ散らかるので片付けの手間は増えますw
あと、インスタで見かけて作った豆腐ハンバーグが凄く良くて
ひき肉と豆腐、ミックスベジタブルをアイラップに入れて、こねこねしそのままポリ袋の先を切ってフリージングトレイにしぼり、
そのままチン
そして、そのまま粗熱を取って冷凍!
手も汚れないし、洗い物も出ないし、何よりおチビさんも手づかみで爆食べ!
手づかみ食べメニュー探されてる方、おすすめです
さらに、無謀かなと思ったスプーン食べも自分でやりたい欲が出てきたようで、溢れないお芋とかねっとり系のものをスプーンに入れたり、フォークに野菜をさしてお皿に置いておくと自分で掴んで食べてくれるように
これまで気が向いたらwスプーンだけ渡してたけど、最初の頃はエンドレスぽいっとしたり、反対側を舐めたりしてたのが成長しました
どうぞが出来るようになるとちょうだいでスプーンを返してくれるので、スプーン取り上げてギャン泣きもなくなりました
でも相変わらず途中でエプロンはポイっとする。。
品目数は73品目で、今のところアレルギーや好き嫌いは無さそうです
変わらず味付けは昆布だし、たまに豆乳くらいで、鉄分きな粉やお魚パウダーに頼りまくり、↓2つはおチビさんも好きそうでリピしました
コップのみもミラクルカップだとやっぱり練習ラクだし、そんなに一度にたくさん口に水が入らないからか?口からべーも減った気がする
問題点が一点あるのは、おにぎりとか豆腐ハンバーグとか、好きなものは口の中に入ってるのにさらに頬張り、ひたすら食べようとするところ
あと、噛む回数も少ない気がして、、咀嚼回数が少ない場合は食べ物の硬さを今より少しかためにすると良いらしいのですが、口の中に頬張る癖もあって誤飲が心配!
これから好き嫌いも出てきそうなので、離乳食は引き続き様子を見ながら頑張りすぎないように、頑張ります!