スタバでママトーク
今日は久しぶりにSちゃんと会合
奏退院後に今度はSちゃんの息子くんが風邪を拗らせ1ヶ月咳が残る感じで中々会えず、お土産届けて立ち話位だったから、ゆっくり話すのは久しぶり!
別ブログで後日書きますが、保育園の悩みを聞いてもらいつつ、旦那の愚痴と仕事復帰の話題で盛り上がってたらあっという間にリミットの3時間に
全然話し足りなかったぁ、、、!
ちなみに私はシッターさんにおチビさんを預け、Sちゃんの息子くんを存分に堪能しました、、、可愛すぎて可愛すぎて尊かったー
おチビさんの急成長
戻って夕方あたりからおチビさんが口をあむあむ動かす仕草をしだし、、もしや?と思ったら急に
ダダダダダ、あわあわあわあ、ババババと言うように!
こ、これが噂のやつか!!!!
これまではほんっっとに無かったのですが、最近私が話すと口元をじーっと見たり、音を真似ようとしてみたり、今日は朝からずっと何か話してる感じで、、
ついに、お話スイッチがオンしたのかも?!
気まぐれかもしれません笑
急に指や腕差しやジェスチャーも増え、
両手を広げて体揺らす→抱っこして立て
寝室でドアを指差す→下の遊び場に連れてけ
みたいな感じで意思表示するように!
なので、朝起きたてのご機嫌おチビさんとベッドでゴロゴロするのが好きだったんですが、おチビさんに↑をやられ、強制的に稼働させられるようにw
他にも私が指差しなしで、絵本というと本棚を振り返り、お兄さんと言うとテレビを振り返ったり、絵本でも「トマト」「木」「フクロウ」のような知ってる単語が出てくると、その挿絵を指差すように
話さなくても理解はしてるんだな、声かけ下手だけど地道に毎日絵本読んだり、絵カードやったりしててよかったなとしみじみ
最近はくだものやさいカードブームが到来!
このカードある方のブログで療育の現場でも使われてることを知りました
ちょっと前まではこちらのカードをめくるがブームで、毎日1回あ〜んまでめくってました
本当、ここ最近になってぐっとおチビさんの意思が感じられる瞬間が増えました
ただ全然解読不可能なジェスチャーをされ、「ごめん、全然分からんww笑」って返すことも