祝11ヶ月
今日で生後11ヶ月
来月で1歳なの早すぎて、早すぎて、、、
見た目はもうすっかり幼児ですが、本当に赤ちゃん期は短いなぁ、、
月齢フォトは買って着れてなかったZARAの赤ワンピ
分かりづらいけど、髪型は最近2段くるりんぱが三つ編みっぽくなってお気に入りです
おチビさん1本白髪があるというw若白髪にも程があるw
生後10ヶ月の振り返り
動作系
・ちょうだい、どうぞ
・穴にボールを入れる、出すおもちゃで遊ぶ
・ものを箱にしまう、箱から箱へ移す
・腕差し、指差し
・大好き大好き〜の声かけでぬいぐるみぎゅー
・かくれんぼ、鬼ごっこもどき
→ルンバの電源ボタンをピッとして逃げるという、セルフ鬼ごっこもやってるw
・読みたい本を持ってくる
・パチパチ、バイバイ
言語系
・反復喃語の手前らしい?ちょっと話し言葉に近い感じのイントネーションの色んな種類の音は出るように
恐らく生後9ヶ月は丸1ヶ月病気でダウンしていたのと、実家に帰ったこともあって、生後10ヶ月に色々な成長がグンっと来た感じかもです
9ヶ月がほぼ病気で何もできず大丈夫かなと心配していたけど、頑張って成長してくれてます
成長ハイライト
反復喃語は出てないながらに、言葉が通じてるかも?、伝えようとしてくれるのかも?と思う瞬間が増えました
・読みたい本を持ってくる
絵本は2択で選んで貰って、1日10〜20冊読んでいた感じでした
最近は絵本の棚を指差し「ママが絵本読もうか?」と聞いて手のひらを差し出すと、棚の方に行き、絵本を引っ張り出して持ってきてくれるように
ちょうだいとは言ってないけど、手のひらを差し出しているので、おチビさんの中では「私に絵本ちょうだい」になってて、「しゃーないから持ってきてやるか」となってるるかもですがw
引っ張り出す過程で読みたくない本はぽいっとしてそうで、最近は高確率でいろいろバスを持ってきますw
↑1歳子持ちのハイスペ夫婦より、この本良いよ!と頂いたのですが、最近になって大ハマり。色別に沢山の動植物が描かれているのでおすすめです!
・腕差し、指差し
抱っこしていると、行きたい方向を腕で差すように🖐️
腕差しという概念はあんまりなかったのですが、入院中同じ月齢赤ちゃんがやってて、ママさんが「行きたい方向に腕で示すんですよ」って言ってて同じことをやるようになりました
ほぼ高確率でインターホンと電子レンジに行き着きますw
指差しはまさに今日、いろいろバスを読んでいて、最後に色んな動植物が出てくるページをじーっと眺めていたので「どれか気になるの?」と声かけしたら、火、いちご、雪だるまなどを指差してうー!といってました!
その後違う絵本でも指差して「うーうー!」と言っていて、都度名前を教えてあげてます
今のところ指差しは絵本限定ですが、おチビさんの気になりごとが分かって嬉しい
・気分屋なバイバイ、パチパチ
どちらもバイバイは?、パチパチは?と言ってやってみせても全然やらず、パチパチは歌や離乳食のとき、バイバイは基本気分が乗る時?よっ🖐️スタイルwたまーに振りっとしてるかな?って感じでしたが、、
先日綺麗なバイバイをしてました!!ルンバに笑
私が毎日ルンバがホームに帰るときに「ルンバさんにバイバイしてみたら?」と言ってるので、初バイバイはルンバさんw
私の成長と子育て
もともと声かけ下手すぎて悩んだり、落ち込んだりしてましたが、、
ここ2ヶ月くらいの動画を見返すと「私、結構声かけしてるじゃん!」と思えるように
あんまり良くないかもですが、、、
意識して無理してやってたのが、定着してきてる感じなのと、ちょうだい、どうぞやコミュニケーションが多少とれるようになって一方通行じゃなくなったので、かなり声かけしやすく、楽しくなりました
これを最初から出来ていたらなぁと思うけど、まぁ私も成長したと言うことで
さて、1歳誕生日準備を進めねば、!