​熊本ライフを堪能

ちょっと遡りますが、先週末2度目のコミュニティセンターへ指差し

日曜日なのに、人が少ない!良い!

なぜか今日はボールプールは早々に飽きてしまい、木のオモチャでたくさん遊びました看板持ち


磁石でくっつく不思議な形の木の積み木や、

レインボーのオモチャ

木のパズルなどなど!

木のオモチャってどれも高いし、あまり種類置いてるところ無いから、良いなぁひらめき

20種類以上あって、全部遊びきれなかった、!


あと、近々買おうと思っていたボーネルンドの型はめパズルも割とハマって遊んだので、買う前に試せてよかったですキラキラ

ちなみに今回は、階段登り降りが一番夢中でしたハイハイ


おチビさんは、人見知りする割に近くに人がいると興味津々で俄然ハイハイで寄っていき、同じ赤ちゃんならまだしも相手が小学生、大人でも寄っていくので邪魔したり困惑されないように、おチビさんの気をそらし軌道変更するのが大変魂が抜ける

最終的にスタッフのお姉さんやおばさま達に構ってもらってましたw


そんなこんなで、2時間がっつり遊べて満足昇天

いやぁー、東京にも欲しいなぁぁぁ、!

何もない田舎だけど、ここで遊べないのは名残惜しいです。。。


​実家に帰省して良かったこと

気がつくと今日で実家ライフも最後看板持ち

今回はおチビさんと看病疲れの私の療養も兼ねて&私と旦那以外の家族と過ごすことで刺激になればと、長めに実家帰省しましたが、良い収穫がたくさんありました目がハートキラキラ


・喃語のバリエーションや、話す頻度が増えた

・どうぞ、頂戴のやりとりが出来るように

・オモチャを数個箱にないないする

・ボールを穴に入れて遊べる

・服を脱ぐときにバンザイする

・音楽に合わせてパチパチ

・服があると頭から被ろうとする素振り

・謎のお腹パンパン仕草

・家族と鬼ごっこもどきで遊ぶ

・後追い中だけど、45分弱ほど位は私おらずとも母や妹と泣かずに遊べる


書き出してみるだけでも、この2週間の成長が凄いあんぐり気づき

身体や運動面以外の発達や言語は割と月齢よりゆっくりさんな感じかなぁと思ってますが、少しずつでも出来ることが増え成長してて嬉しいです看板持ち飛び出すハート


何より妹や母が全力で遊んでくれたので、声を出して笑う場面もかなり多くて、単純におチビさんも実家ライフを楽しめて良かったハイハイ!!


個人的には母に見てもらって、少しだけ1人時間を作ったり、近所の温泉にお風呂に行けたらよいなーっと思っていたのですが、それはまだ全然無理でしたw 泣き笑い

でもこの2週間家事から解放されたのと、おチビさんの相手を3人で出来ただけで、かなーり楽キラキラ

やっぱりこんな時は家族が近くに居たら良かったなぁと。。


実家に帰った弊害としては、あまり孫にも執着ないしさっぱりめの義母がさすがにお正月顔見せなかったこと残念がってた?みたいなので、1月中どこかで会いに行けるとよいなぁ。。

でも義母のことだから、いざ私達が来るとなったら面倒くさがって有耶無耶にしそうw


帰ったらまた平日ワンオペ死にそうですが、頑張るしかない真顔